NP GOLF
STUDIO BLOG鬼か仏か?! 中村敦プロのブログ
2023.06.05
暴れるT様!
「ゴルフのスウィングで最も悪は
トゥダウン」と私はよく言う。
インパクトの時に手元が浮いて
クラブの先側(トゥ側)が下がることを
トゥダウンと言う。
トゥダウンのインパクトになると
チーピン(巻き球)
ドスライス
ドダフリ
チョロ
シャンク
あらゆる痛いミスが出る。
トゥダウンは真っ直ぐに飛ばしたい欲が
強く出て
手が進行方向に向かって出てしまうと
起こってしまう。
先日、30代の男性T様と
ラウンドレッスンをした。
T様、ラウンドこそ少ないが
定期的にレッスンも受けて
マメに練習もしていている。
ラウンドレッスン当日も
真面目なT様とのラウンドは楽しみだった。
そしてラウンド・・・・・・・・・
結果・・・・・・愕然とした
残念ながらT様のショットのほとんどは
トゥダウンが起こっていて
あらゆるミスを連発していた。
「あなたもですか?」・・・・・・
私は「巻き持ちは大成せん」と思っている。
アマチュアの方でしょっちゅう
チーピン(巻き球)を打っている方は多い。
もちろんチーピンはトゥダウンだ。
チーピン持ちは大事な局面で出るから
「巻き持ちは大成せん」ことになる。
T様も多くのチーピンを打っていた。
私でもショットを打つ時
真っ直ぐに飛ばしたい欲が
出そうになるが
その気持ちを押さえて
フィニッシュに行くことだけに
集中している。
すると球はねじれずに飛んで行く。
T様は「真っ直ぐに飛ばしたい」欲が
強く出ていた。
残念ながら、その他大勢の
暴れるゴルファーと同じ様に・・・
T様が言った
「もっと早くにラウンドレッスンを
受けていればよかった」と。
今までのラウンドがいかに
まずいものだったかに
気付いた一日になった。
私もT様の酷いゴルフを見てしまった以上
責任もってT様のゴルフを治療する。
次のT様のスタジオでのレッスンは
気合が入る。
それにしても
「真っ直ぐに飛ばしたい」・・・・・
「曲げたくない」・・・・・・・
からの・・・・・・・・
撃沈ゴルファーは
残念ながら本当に多い。
中村プロの動画レッスンをご覧ください。
https://www.youtube.com/channel/UCkuj4bTLYcppNacI0MPlb4w/feed
NPゴルフスタジオのFacebookのページです
https://www.facebook.com/NPGOLFSTUDIO/
福岡天神に近く、元トーナメントプロが完全な
マンツーマンスタイルを貫き
4スタンス理論も取り入れ
ゴルフレッスンをする、
数少ない室内ゴルフレッスン施設
インドアゴルフレッスン
NPゴルフスタジオ
カテゴリ:[生徒さん | NPゴルフスタジオ]
2023.05.29
Nさん13歳!
Nさんは今年中学校に入学した。
Nさんは5月30日に
13歳の誕生日を迎える。
今では元気いっぱいのNさんだが
生まれたばかりの時は
生命の危険を感じられるほど
身体は弱かった。
1歳半くらいまでは育ちが悪く
病気がちで今後が心配されるほどだった。
そんなNさんだが
両親の献身的な看病もあり
3歳くらいから徐々に体力を付けてきて
4歳くらいの頃は普通に生活が出来るようになり
小学校に入学の7歳くらいになると
野山を飛び跳ねれるほど元気になった。
そして、2023年春には
中学に入学し、5月30日に
立派な13歳になった。
13歳になった今では
勉強に部活に忙しい日々を過ごしている。
Nさんの両親は言う
「病弱だったNがここまで立派に
育つことが出来たのは
多くの協力者や支援者の方々のおかげです」
「支えていただいた方々のおかげで
我々家族が幸せに暮らすことが出来ています」
「感謝感謝です」
「ありがとうございます」
高校入学まであと3年・・・・・・・
大学入学まであと6年・・・・・・・
何事も無く
すくすくと育ってほしい。
頑張れ、NさんことNPゴルフスタジオ。
Nさんの両親はもちろん私と家内です。
おかげ様で
NPゴルフスタジオは13周年を
迎えました。
中村プロの動画レッスンをご覧ください。
https://www.youtube.com/channel/UCkuj4bTLYcppNacI0MPlb4w/feed
NPゴルフスタジオのFacebookのページです
https://www.facebook.com/NPGOLFSTUDIO/
福岡天神に近く、元トーナメントプロが完全な
マンツーマンスタイルを貫き
4スタンス理論も取り入れ
ゴルフレッスンをする、
数少ない室内ゴルフレッスン施設
インドアゴルフレッスン
NPゴルフスタジオ
カテゴリ:[NPゴルフスタジオ | NPゴルフスタジオ]
2023.05.22
0になった!
今までに70名くらいの方を
シングルプレーヤーにしてきた。
今でも10名弱くらいの
シングルプレーヤーが所属している。
その最高峰に
私がNPのスーパースターと呼んでいる
Y様がなった。
26歳の時、ベストスコアー103で
当スタジオに入会して
8年半後の35歳で所属コースの
クラブ選手権を制して
36歳でついにハンディキャップは
『0』のスクラッチプレーヤーになった。
去年、私とのラウンドレッスンの時
68でラウンドをし
その直後にはハーフ29の66で
ラウンドをしたりと
着実に力をつけてきている感じだったので
『0』になるのも
時間の問題とは思っていたが
意外に早く
その時は訪れた。
26歳、当時・・・・・・・
原チャにまたがり、クラブをからって
当スタジオにレッスンに受けに来ていた
『ゴルフ大好きお兄ちゃん』って
感じだった彼が・・・・・・・
押しも押されぬ
トップアマに育った。
彼と私の次なる目標は
『全国大会出場』・・・・・・・
日本アマ
日本ミッドアマ
がんばり屋のY様なら近いうちに
その目標を達成してくれるに違いない。
中村プロの動画レッスンをご覧ください。
https://www.youtube.com/channel/UCkuj4bTLYcppNacI0MPlb4w/feed
NPゴルフスタジオのFacebookのページです
https://www.facebook.com/NPGOLFSTUDIO/
福岡天神に近く、元トーナメントプロが完全な
マンツーマンスタイルを貫き
4スタンス理論も取り入れ
ゴルフレッスンをする、
数少ない室内ゴルフレッスン施設
インドアゴルフレッスン
NPゴルフスタジオ
カテゴリ:[生徒さん | NPゴルフスタジオ]
2023.05.15
嫌われないゴルファーになって!
『ゴルフが好きなのに
止めなければならない方がいる』
事情によりゴルフにお金をかけることが
出来なくなってしまった・・・・・・・・
加齢から、膝や腰に問題があり
スウィングが出来なくなったり
歩けなくなったり・・・・・・・・
ゴルフが好きなのに・・・・・・・
止めざるを得ない。
お金もあるし
身体に問題も無いのに
ゴルフを止めることになる方がいる。
どういった方か?
”ゴルフ仲間がいない方”
一般的に普通のゴルフ場でプレーを
しようと思えば
2~4名でラウンドをする。
一人ゴルフなどで予約をする以外は
幾らかのゴルフ仲間が必要だ。
悲しいかな
ゴルフ仲間が少ない方やいない方は
少なくない。
その方の中の一部の方は
スロープレーが酷かったり
マナーが悪かったり
あまりにも下手過ぎたりと
一緒にラウンドをした方を
知らず知らずのうちに
不快にしてしまい
次から声が掛からなくなって
結果、一緒にラウンドをしてくれる方が
いなくなってしまうという事になる。
その昔、ゴルフ場に所属していた時、
メンバーさんから
「Xさんとは回りたくない」
「競技の時、同じ組にしないでほしい」と
複数の方から言われたことがある。
X様はスロープレーで有名な方だった。
きっと、X様はプライベートでも
ゴルフ仲間は少ないと推測される。
『ゴルフが好きなのに
止めなければならない方がいる』
楽しいゴルフするためには
球を打つ能力を上げることも
もちろんだけれども
周りに気を配り
スピーディーなプレーを心掛け
マナーの良いプレーヤーを目指すことも
大切なことだと思う。
『ゴルフが好きなのに
止めなければならない方がいる』
・・・・にならないように
心がけてほしい。
中村プロの動画レッスンをご覧ください。
https://www.youtube.com/channel/UCkuj4bTLYcppNacI0MPlb4w/feed
NPゴルフスタジオのFacebookのページです
https://www.facebook.com/NPGOLFSTUDIO/
福岡天神に近く、元トーナメントプロが完全な
マンツーマンスタイルを貫き
4スタンス理論も取り入れ
ゴルフレッスンをする、
数少ない室内ゴルフレッスン施設
インドアゴルフレッスン
NPゴルフスタジオ
カテゴリ:[ゴルファー | NPゴルフスタジオ]
2023.05.08
スパットで構えれない私!
”スパット”
ボールの1~3mくらい先に
ターゲットにフェース面を向けるための
サポート的な目印。
ボーリングでいうところの
レーンの途中にある点々だ。
ゴルフではスパットは主に
落ち葉やディポットなどが多い。
40年近く前・・・・・・・
私もボールの後方から
ターゲットの途中(2mほど先)に
スパットを探して構えようとしたことがある。
しかし・・・・・・・・
スパットにフェース面を合わして
ターゲットを確認すると
どうしてもターゲットがずれて感じる。
「おかしいなぁ~」と再度
後方から確認するがスパットは
間違いなくターゲットの線上にある。
何度もスパットを見つけて
アドレスをしてみるのだが
ずれて感じるので
それ以来、スパットでアドレスをするのを
やめた。
そして現在・・・・・・・・
会員様と話をしていて
「スパットで構えるとずれて
感じるんです」と言う方は意外に
多いことに気付かされる。
逆に
「スパットが無いと打ちにくい」と
言う方も多い。
以前は
「何故だろう?」と思っていたのだが
4スタンス理論的に
Bタイプはスパットがダメで
Aタイプはスパットがあった方が
いいことを知った。
トーナメントをTV観戦していても
アドレスの時、一度スパットに
視線を落とすプロと
いきなりターゲットを見るプロに分かれる。
ちなみにA1の松山プロは
スパットを見ながら
アドレスに入る。
同じ様なことになるかもしれないが
私はボールに線を引いて
その線をターゲットに合わせる
パッティングが苦手だ。
いくらきちんと
線をターゲットに向けても
アドレスをするとずれて感じて気持ち悪い。
だからもちろん今はやらない。
先日のラウンドレッスンで
私が無造作にボールを置いて
パティングをしたら
「えっ!!!線合わせないんですか?」と
驚かれた。
驚いたこの方はもちろんAタイプだ。
もし・・・・・・・
私と同じ様にスパットがずれて感じる方は
スパットを取るのをやめて
いきなりターゲットを見て
アドレスした方が良いパフォーマンスが
出来るようになるかもしれない。
中村プロの動画レッスンをご覧ください。
https://www.youtube.com/channel/UCkuj4bTLYcppNacI0MPlb4w/feed
NPゴルフスタジオのFacebookのページです
https://www.facebook.com/NPGOLFSTUDIO/
福岡天神に近く、元トーナメントプロが完全な
マンツーマンスタイルを貫き
4スタンス理論も取り入れ
ゴルフレッスンをする、
数少ない室内ゴルフレッスン施設
インドアゴルフレッスン
NPゴルフスタジオ
カテゴリ:[ゴルファー | NPゴルフスタジオ]