NP GOLF
STUDIO BLOG鬼か仏か?! 中村敦プロのブログ
2023.04.24
やけくそなスポーツ!
ラウンドをしていると
のびのびと気持ちよく振りにくい
シュチエーションに多々出くわす。
ベヤーグラウンド
池越え
バンカー越え
目玉
狭いホール
谷越え
ディポット
木越え
「メッチャ、ライ悪、ダフリそう」
「このホールメッチャ狭、こわー」
「ついてない、ディポットや絶対ダフルわ」
アマチュアの方でラウンド中に
ショットを打つのに
怖がりながら打つ方は多い。
当然、コースには
谷あり池あり林ありバンカーありと
障害物は多くある。
運が悪くライの悪い所に
球が止まってしまうこともある。
いつも気持ちよくスウィングを
させてもらえるとは限らない。
私がそんな状況で
ショットをしなければいけない時の
心境は・・・・・・・・・
”やけくそ”
「OB打ったところで命とられるわけで
なかろうもん」
「ダフッたらダフッた時」
「池に入ったら鯉の餌」
”やけくそ”
イメージ的には
「どうにでもなれ~~~~えぃ」って
打つ感じ。
ライの悪い状況で池越え・・・・・・
ダフッたら池に入るかも
「えぃ」
狭いホールでドライバーを選択して・・・
少しでも曲ったらOBになるかも
「えぃ」
バンカー越えのロブショット・・・・・
躊躇したらバンカーインかトップするかも
「えぃ」
プロのトーナメント、特にアメリカの
PGAのトーナメントをTV観戦していると
どのプロも
どんな気持ち悪いシュチエーションでも
躊躇なく”やけくそ”に
振っているように見える。
そして、その”やけくそ”気味の
ショット、アプローチは
素晴らしいものが多い。
ゴルフが上手ではないアマチュアの方は
ストロークの時、躊躇しながら振る。
ストロークに怯えが見える。
ストロークする時、怖がっている。
ゴルフって・・・・・・・・・
”やけくそ”なスポーツだ。
ある一定の基本にのっとった
スウィングの持ち主なら
「どうにでもなれっ」てな感じっで
振り続ける方が
良い結果になる可能性が高い。
”やけくそ”に振って
結果が上手くいった時の感動は
何とも言えない心地良さがある。
中村プロの動画レッスンをご覧ください。
https://www.youtube.com/channel/UCkuj4bTLYcppNacI0MPlb4w/feed
NPゴルフスタジオのFacebookのページです
https://www.facebook.com/NPGOLFSTUDIO/
福岡天神に近く、元トーナメントプロが完全な
マンツーマンスタイルを貫き
4スタンス理論も取り入れ
ゴルフレッスンをする、
数少ない室内ゴルフレッスン施設
インドアゴルフレッスン
NPゴルフスタジオ
カテゴリ:[ゴルフレッスン | NPゴルフスタジオ]