NP GOLF
STUDIO BLOG鬼か仏か?! 中村敦プロのブログ
2025.01.06
幼少から合理的にB2で生きてきた!
子供の頃・・・・・・・・・
走る時に
「手の位置は低い方が早く走れるか
高い方が走れるか」と
考えていたことがあるのを覚えている。
鉄棒で逆上がりをする時
「順手が回りやすいか、
逆手が回りやすいか」を考えていた。
球を投げるとき
強く後ろに反らした方が
球を強く投げれることに
気付いた。
下り坂を後ろ向きで下ると
楽なことに気付いた。
椅子に座るとき
つま先を後ろに引いていると
リラックス出来ることに気付いた。
何をするにしても
「どうすれば早く動けるか」
「どうすれば気持ちよく動けるか」
「どうすれば楽か」
いつもそんなことを考える子供だった。
極力、気持ち悪いことは排除してきた。
体育の授業の時に
先生からある指導を受けたとして
その動きが気持ち悪かったら
内心「それ、俺には出来ん」と
思っていたのも覚えている。
今考えると子供の時から
「4スタンス理論で
生きてきてたんだな」と思う。
4スタンス理論って
「自分が気持ちのいい体の動かし方以外を
しない」って理論だ。
私が運動音痴にならずに
どのスポーツもなんとなく
そつなくこなすことが出来たのは
気持ち良く動けることだけを
考えていたからだと思う。
現在、私は人にゴルフを教えるって
仕事をさせていただいているから
多くの悩めるゴルファーが
私を訪ねてくる。
その方々の中に真面目に
ゴルフに取り組み
ユーチューブを観て・・・・・
レッスン書を読んで・・・・・・
指導を受けて・・・・・・・
「わけがわからなくなった」と
迷走してくる方も少なくない。
その方々は
4スタンス理論でいうところの
自分のタイプと違う
気持ちの悪いことも取り入れて
練習してしまったと思われる。
私は14歳でゴルフを始めたけれど
師匠がいなかったので
レッスン書は読み漁った。
そんなレッスン書の中にも
私にとって気持ちの良いことを
書いてあるものと
気持ちが悪いことを
書いているものがあった。
当然、私はレッスン書を書いた方が
どんなに著名な方だったとしても
気持ちの悪いことは
「俺には出来ん」と
取り入れてこなかった。
そんな不真面目な私だったから
プロになれたんではないかと思う。
「どんな歩き方をすれば
疲れないだろう」
子供の時から
無意識に4スタンス理論を取り入れ
B2ってタイプで
合理的に生きてきた。
そんな私だから
今は
『4スタンス理論』の虜になった。
中村プロの動画レッスンをご覧ください。
https://www.youtube.com/channel/UCkuj4bTLYcppNacI0MPlb4w/feed
NPゴルフスタジオのFacebookのページです
https://www.facebook.com/NPGOLFSTUDIO/
福岡天神に近く、元トーナメントプロが完全な
マンツーマンスタイルを貫き
4スタンス理論も取り入れ
弾道測定器(Gトラック)を使用し
ゴルフレッスンをする、
数少ない室内ゴルフレッスン施設
インドアゴルフレッスン
NPゴルフスタジオ
カテゴリ:[プロゴルファー『敦』 | NPゴルフスタジオ]