NP Golf Studio Atsushi Nakamura Golf  Academy

NP GOLF
STUDIO BLOG鬼か仏か?! 中村敦プロのブログ

2025.02.17

念仏紙ちょうだい!

 「念仏紙ちょうだい」


 
 当スタジオの会員様と私のやり取りに

 『念仏』というフレーズがよく出てくる。


 当スタジオの『念仏』とは

 スウィングやアプローチ、パターなどを

 ストロークをする時に

 気を付けるチェックポイントを

 心の中でブツブツと念仏を唱えるがごとく

 復唱することを言う。


 例えば

 フェードボールが持ち球の私が

 ドライバーショットを打つ時

 「グリップを左に振る」

 「左を怖がらず左に振る」と

 心の中で唱える。


 ・・・・・・・・の様に


 「真っすぐに飛ばしたい」

 「フェアーウェーに置きたい」などの

 欲を抑えて

 スウィングをすることだけに

 注力する。


 
 日頃、会員様にレッスンをしていると

 多くの方が私から指摘された内容を

 スマホのメモに残したり

 メモ帳に書き留めたりしている。


 実際、私もスマートホンの中には

 過去にスウィングで気になったことや

 チェックポイントなどが

 大量に入っている。


 
 『念仏』・・・・・・・・・・


 私はラウンドをする時のほとんどで

 『念仏紙』を携帯する。


 念仏紙とはそのラウンドの中で

 スウィングやアプローチ

 パッティングをする時

 その時の気を付けるべく

 テーマを書き留めている。


 そのテーマのほとんどが

 スマホの中に入っているものだが

 その時々で必要なものを
 
 抜粋している。


 そして、その紙を

 スコアーカードに挟み

 毎ショットごとに

 『念仏』を唱えている。


 その紙を見ないと

 何をテーマにしていたか

 すぐに分からなくなってしまう。


 「真っすぐ飛ばしたい」

 「乗せたい」

 「寄せたい」

 「入れたい」

 押し寄せる”欲”を振り切り

 『念仏』だけを唱えてストロークする。


 すると良いストロークが出来る

 可能性が増える。


 私の念仏の例・・・・・・・・・


 ジャスティン、酔拳、クロス、クロス気味

 右べた足、チンバック、手元そば通す

 頭右アド、へそまで etc.



 私はラウンドの日の数日前から

 次のラウンドの為の

 『念仏』を作成する。


 今現在の自分のテーマを

 練習しながら探し出し

 紙に書き込む。


 その作業を

 ラウンド毎にしているので

 家には何百枚も念仏紙がある。


 念仏紙に適しているのは

 汗にも強く、破れにくい

 カレンダーの裏紙がいい。



 私が練習をしていてスタッフに

 「念仏紙ちょうだい」と言ったら

 二つ返事でボールペンと

 カレンダーの裏紙のメモ紙が出てくる。



 私のゴルフプレーに

 『念仏紙』は欠かせない。


中村プロの動画レッスンをご覧ください。
https://www.youtube.com/channel/UCkuj4bTLYcppNacI0MPlb4w/feed
NPゴルフスタジオのFacebookのページです  
https://www.facebook.com/NPGOLFSTUDIO/
          
  福岡天神に近く、元トーナメントプロが完全な

  マンツーマンスタイルを貫き

  4スタンス理論も取り入れ

  弾道測定器(Gトラック)を使用し

  ゴルフレッスンをする、

  数少ない室内ゴルフレッスン施設

  インドアゴルフレッスン

  NPゴルフスタジオ

カテゴリ:[ラウンド | NPゴルフスタジオ]