NP GOLF
STUDIO BLOG鬼か仏か?! 中村敦プロのブログ
2025.04.21
ゴルフはスピリチュアル!
「あなたは神の存在を信じますか」
「あなたは宇宙人の存在を信じますか」
「あなたは占いを信じますか」
私はゴルフって”スピリチュアル”な
スポーツだと思っている。
クラブヘッドの芯は
コインほどの大きさしかなくて
それを2~2.5mほどの高さまで
振り上げて
高速で振り下ろし
シャフトは前後左右に
しなっているにも関わらず
きちんと球に当たってしまう。
神がかっているとしか思えない。
以前に聞いた話で
ゴルフメーカーがスウィングする
マシーンを持っていて
マシーンのアームにクラブをセットして
球を打つのだが
プロが打つよりも
マシーンの方がミート率が悪いと。
1mmもズレないはずのマシーンが
人間よりもミート率が悪いとは
どういうことか?
マシーンはシャフトのしなりやねじれを
アジャストすることが出来ないからだ。
プロは無意識のうちに
目視やクラブの重さなどで
アジャストして芯で打つ能力が
ついている。
その他にも・・・・・・
私は80ヤード以内のショットは
距離を測らずに打つ。
素振りをして
表現は悪いが適当に打つと
大抵、良いところに乗る。
何故かその距離に対して
手が勝手に動く。
「神秘的だ」
その他にも・・・・・・・
私も長いこと競技に出ていた。
そんな中で何度か『ゾーン』に
入ったことがある。
ゾーンに入ると
何もかもが上手くいきだす。
ロングパットを打つ時
構えたときに入る確信が湧いてきて
実際に入ったり
二打目を打つ時
打つ前にべたピンになることが
分かったり
どう考えても「神秘的だ」
42年もゴルフをやっていると
「神秘的」な出来事には
多々触れてきた。
人間の常識では
説明できないようなことが
ゴルフでは起こる。
そんな神秘的なゴルフなので
ゴルフ上達には
神秘的、スピリチュアルを
理解する必要がある。
日頃、レッスンをしていて
とびっきりの”常識人”の方が
上達しにくい傾向にあるように思う。
”常識人”は『神秘的』を
受け入れなかったりする傾向がある。
私はゴルフにかかわらず
神秘的なことやスピリチュアルなことが
好きだ。
神も信じるし占いも信じるし
宇宙人もいると思っている。
幼少の頃は
宇宙にハマっていた。
宇宙は知れば知るほど
神秘的だ。
今は神秘的なゴルフが大好きだ。
私の職業は・・・・・・・・・
神秘的なゴルフをどうやって
分かりやすく人に伝えていくかだ。
中村プロの動画レッスンをご覧ください。
https://www.youtube.com/channel/UCkuj4bTLYcppNacI0MPlb4w/feed
NPゴルフスタジオのFacebookのページです
https://www.facebook.com/NPGOLFSTUDIO/
福岡天神に近く、元トーナメントプロが完全な
マンツーマンスタイルを貫き
4スタンス理論も取り入れ
弾道測定器(Gトラック)を使用し
ゴルフレッスンをする、
数少ない室内ゴルフレッスン施設
インドアゴルフレッスン
NPゴルフスタジオ
カテゴリ:[ゴルファー | NPゴルフスタジオ]
2025.04.14
ゴルフダイジェストに長女載る!
風の噂で
「ゴルフダイジェストに載る」
「撮影に行ってくる」
あくまでも風の噂で
真偽は私は知らない。
マスターズが開幕する
4月10日に
当スタジオの会員様で
ハンディキャップ0のY様と
その日に開催されて出場していた
『九州アマチュア選手権予選』の
成績や反省点などを
ラインでやり取りをしていた。
そんなY様から一枚の写真がラインで
送られてきた。
「これのことだったのか」・・・
この週発売のゴルフの雑誌
”週刊ゴルフダイジェスト”の
巻末に長女が載っていると
送ってくれたものだった。
当スタジオでも
ゴルフダイジェストは取っているので
明日にはポストに入るはずだったのだが
Y様の方が私よりいち早く気付いたようだ。
翌日・・・・・・・・・
ポストに投函されていた
ゴルフダイジェスト
「載っているではないか」
それにしても
好きなプロゴルファーに
中村 敦(父)って????
「少なくとも石川 遼か松山 英樹に
しとけよ」
「恥ずかしいわ」
長女のゴルフ遍歴
コロナ禍に友達の勧めでゴルフを始め
ほぼ独学で
10ラウンドで100切り(99)
11ラウンド目は94
去年は70台を2回記録している。
離れて暮らしているため
正月に帰省した時くらいにしか
レッスンはしていない。
現在はスキルアップのため
1ヶ月に一度習いに来ている。
中村プロの動画レッスンをご覧ください。
https://www.youtube.com/channel/UCkuj4bTLYcppNacI0MPlb4w/feed
NPゴルフスタジオのFacebookのページです
https://www.facebook.com/NPGOLFSTUDIO/
福岡天神に近く、元トーナメントプロが完全な
マンツーマンスタイルを貫き
4スタンス理論も取り入れ
弾道測定器(Gトラック)を使用し
ゴルフレッスンをする、
数少ない室内ゴルフレッスン施設
インドアゴルフレッスン
NPゴルフスタジオ
カテゴリ:[ファミリー | NPゴルフスタジオ]
2025.04.07
ゴルフ界の物理を理解した今!
どのようにして球は上がっていくのか?
どのように振ったら球は
真っすぐに飛ぶのか?
なぜ、そう握るのか?
なぜ、そう構えるのか?
いくらレッスンを施しても
いくら良いスウィングになっても
いくら練習をしようとも
『ゴルフ界の物理』
『クラブの動きのメカニズム』を
理解をしていなければ
良いパフォーマンスを
出し続けることは難しい。
私はレッスンの中で
必ず、『ゴルフ界の物理』を説明する。
「○○してください」と指導するのではなく
「○○した方がいいのには
△△といった理由があるからです」と言う。
すると
教わる方も「腑に落ちた」と腹落ちする。
『ゴルフ界の物理』
『クラブの動きのメカニズム』
今でこそ物理、メカニズムは
理解していると思っているが
ここまで来るのに
多くの時間がかかっている。
ゴルフを始めて42年
レッスン歴36年
のべ何万ものレッスン
やっと理解できるようになってきた。
『ゴルフ界の物理』
『クラブの動きのメカニズム』
これらを理解できてきて
レッスンが簡単になった。
若い頃
『ゴルフ界の物理』
『クラブの動きのメカニズム』を
中途半端にしか
理解できていなかったときは
生徒様の症状を良くしてあげれない
自分に腹が立っていた。
理解をしたくて
たくさん勉強した。
一緒にスタジオを守ってくれている
家内は言う。
「あんたのレッスン技術
年々、凄いスピードで上がっている」と。
自分でもそう思う。
『ゴルフ界の物理』
『クラブの動きのメカニズム』
理解した今では
多くの方のゴルフライフに
貢献できていると思っている。
中村プロの動画レッスンをご覧ください。
https://www.youtube.com/channel/UCkuj4bTLYcppNacI0MPlb4w/feed
NPゴルフスタジオのFacebookのページです
https://www.facebook.com/NPGOLFSTUDIO/
福岡天神に近く、元トーナメントプロが完全な
マンツーマンスタイルを貫き
4スタンス理論も取り入れ
弾道測定器(Gトラック)を使用し
ゴルフレッスンをする、
数少ない室内ゴルフレッスン施設
インドアゴルフレッスン
NPゴルフスタジオ
カテゴリ:[プロゴルファー『敦』 | NPゴルフスタジオ]
2025.03.31
ミート率の悪いアマチュア!
『ミート率』
それほどヘッドスピードが速くない
女子プロが
230~250ヤードを飛ばす。
アマチュアの中には
そこそこヘッドスピードはあるのに
思ったほど飛ばない方も多い。
女子プロとアマチュアの違い・・・・・
『ミート率』だ。
クラブの芯に近いところで打てれば
当然『ミート率』は上がる。
芯から遠ければ『ミート率』は下がり
飛距離は望めない。
当スタジオでも弾道測定器を
使用してレッスンをしている。
そんな中で日々感じていることは
アマチュアの方の
『ミート率』の悪さ。
例えば
「プロ・・・・」
「コースでドライバーは
なんとなく真っすぐは
いってるんだけれど
170~180ヤードくらいしか
飛んでないんよね」なんて話があった。
その方に打っていただいて
弾道測定器で計測すると
確かに170~180なのだが
ヘッドスピードは40m/s以上は出ている。
そこでその方のクラブを
お借りして
ヘッドスピードを
40m/sチョット超えるくらいで
私が打ってみせると
210ヤードは大きく超える。
その方とヘッドスピードは同じなのだが
飛距離は3~40ヤードも違う。
もちろん
『ミート率』の違いだ。
そんなやり取りを
毎日、繰り返している。
ドライバーにかかわらず
アイアンでも
ヘッドスピードの割に
飛距離が出ない方には
私がその方の使用しているクラブで
その方のヘッドスピードに近いスピードで
打って見せる。
するとその方よりも
明らかに飛ぶ。
こんなやり取りもある。
私の「7番アイアンでどのくらいを
狙いますか」の問いに
「140ヤード」と答えた方に
私が「あなたのヘッドスピードなら
150は楽に超えるはずですけどね」と。
私が「時々、大オーバーしませんか?」と
聞くと
「あるある、オーバーする」と。
要はその時のミート率が
たまたま良かったってことだ。
そんな、ミート率の悪いアマチュアの方が
陥っている悪い出来事を
よく耳にするようになった。
最近ではアウトドアーの練習場でも
トラックマンやトップトレーサーなどの
弾道測定が出来る練習場も増えてきた。
当然、打った飛距離は画面に
映し出されるのだけれど
ミート率の悪さから
自分の思っている飛距離が
出ていない。
そのため
自分の納得する飛距離を出そうと
力んでしまう。
その結果、スウィングが悪くなってしまう。
飛距離に一喜一憂するのも
どうかと思う。
『ミート率』・・・・・・・・
上げる練習をしたい。
ミート率は『反復素振り』を
習慣化すると上がる確率が増える。
是非とも
『反復素振り』をしていただきたい。
中村プロの動画レッスンをご覧ください。
https://www.youtube.com/channel/UCkuj4bTLYcppNacI0MPlb4w/feed
NPゴルフスタジオのFacebookのページです
https://www.facebook.com/NPGOLFSTUDIO/
福岡天神に近く、元トーナメントプロが完全な
マンツーマンスタイルを貫き
4スタンス理論も取り入れ
弾道測定器(Gトラック)を使用し
ゴルフレッスンをする、
数少ない室内ゴルフレッスン施設
インドアゴルフレッスン
NPゴルフスタジオ
カテゴリ:[ゴルファー | NPゴルフスタジオ]
2025.03.24
私の職歴!
今も昔も働いて対価をいただいてきた。
一番最初に働いて対価を得たのは
高校1年生から3年間の新聞配達だ。
寒い日も雨降る日も
早朝からゴルフ代を捻出するために
高宮通り周辺のマンションを中心に
100数十部を配達していた。
高校時代は僅かだったが
キャディーのアルバイトもした。
そして、高校を卒業後18歳で
福岡を離れ
兵庫県のSSカントリークラブに
研修生として入社した。
SSカントリークラブ在籍中は
バブルの絶頂期で
ポーター、キャディー、スタート室
ウエーター、芝刈り、球拾いなどの
業務に追われ
残念ながら練習は
ほとんどさせてもらえなかった。
土日などは朝の5時から
夜の9時まで仕事ってことも
しばしばあった。
そんなSSカントリークラブでは
プロにはなれないと思い
4年半お世話になったが
退職した。
次に宝塚市のSTカントリークラブに
23歳で入社した。
STカントリークラブは
給料こそ月に7万5千円と激安だったが
SSカントリークラブと比べて
練習時間が大幅に増えて
そのおかげもあってか
入社して1年もたたずに
プロテストに合格することが出来た。
そして、STカントリークラブには
倒産するまでの35歳までの
12年間所属させてもらった。
STカントリークラブが
倒産したのをきっかけに
競技人生にピリオドを打ち
レッスン業に転身した。
兵庫、大阪の三か所の
アウトドアーの練習場を掛け持ちして
35歳から41歳までの6年間
レッスンをしていた。
そして41歳で地元福岡に戻り
NPゴルフスタジオを立ち上げ
56歳になった。
新聞配達・・・・・・・・・3年
SSカントリークラブ・・・・4年半
STカントリークラブ・・・・12年
アウトドアー練習場・・・・6年
NPゴルフスタジオ・・・・・15年
以上が私の職歴だが
NPの歴史が一番長くなった。
あと何年、NPの職歴が伸びるかは
分からないが
自分の最後の職歴になると信じたい。
「NP様、まだしばらくの間
よろしくお付き合いください」
中村プロの動画レッスンをご覧ください。
https://www.youtube.com/channel/UCkuj4bTLYcppNacI0MPlb4w/feed
NPゴルフスタジオのFacebookのページです
https://www.facebook.com/NPGOLFSTUDIO/
福岡天神に近く、元トーナメントプロが完全な
マンツーマンスタイルを貫き
4スタンス理論も取り入れ
弾道測定器(Gトラック)を使用し
ゴルフレッスンをする、
数少ない室内ゴルフレッスン施設
インドアゴルフレッスン
NPゴルフスタジオ
カテゴリ:[プロゴルファー『敦』 | NPゴルフスタジオ]