NP GOLF
STUDIO BLOG鬼か仏か?! 中村敦プロのブログ
2025.05.26
NPゴルフスタジオ15周年!
運動不足と体重増加も気になって
車通勤だったものを
歩き通勤に変えてちょうど1年が経った。
歩き通勤だと
今まで見えなかったものまでがよく見える。
歩き始めた去年の5月
いつも通る道沿いにある
バーのようなお店が気になった。
ガラス窓で覆われているので
中の様子はよくわかる。
いつも午後9時過ぎくらいに横を通るのだが
お客さんが入っているのを
あまり見ることがない。
カウンターの中では
スマホを操作している女性がいる。
「厳しいな」と思いつつ
いつも横を通り過ぎていた。
何ヶ月か経ったある日
内装工事が入っていた。
外壁に掛けられた店名も変わっていた。
「やはり、ダメだったか」・・・・・・
この次に入った店は”居抜き”だったようで
同じような業態のお店になった。
しかし・・・・・・・・
やはり数ヶ月経った今でも
お客さんは入っていない。
厳しそうだ・・・・・・・・
いつも同じ道を歩いていると
飽きるので
時々、違う道を歩いてみる。
すると
『テナント募集』の看板が。
「ここって、1年位前に
オープンして胡蝶蘭が
店先にいっぱいやったよね」
「早いなぁ」
歩いて観察していると
意外にオープンしたてのお店が
無くなっているか
別のお店に変わっているのが
多いのに驚く。
私も15年前に必死に貯めたお金と
金融機関から借り入れたお金を元に
NPゴルフスタジオを立ち上げた。
立ち上げ準備の時や
オープン初日は夢と希望しかなかった。
しかし、そんな夢と希望は
すぐに打ち砕かれた。
オープン直後、来場者はほとんど無く
毎日、ポスティングするチラシを
ひたすら折るだけ、配るだけ。
家賃や光熱費などの高額の固定費が
貯金通帳から
みるみる引き落とされていく。
ギリギリ生活が出来るレベルまで
1年強の時間を要した。
その間、何度も「閉店」が頭をよぎった。
そんな経験をしているから
15年経った今でも
『テナント募集』の看板を見ると
胸が「キュン」締め付けられるような
気分になってしまう。
チャットGPTに聞いてみた。
「3年以内の廃業の確率」
日本国内の中小企業、個人事業主に
関する統計(目安)
1年以内に廃業する確率、約30%
3年以内に廃業する確率、約50%
10年以内に廃業する確率、約70%以上
中小企業白書や各種ビジネス系調査会社の
データに基づく
これを見ると商売がいかに難しいかが
分かる。
2025年5月30日に
NPゴルフスタジオは15周年を
迎える。
チャットGPTの情報が正しいとするなら
NPゴルフスタジオは
よく健闘しているだろう。
今では最新機器を導入した
ライバル店なども多く出来てきているが
15年かけて築き上げた経験値は
新しい所にはマネのできない
NP独自の実力があると思っている。
その証拠に15年経った今でも
多くのNP支持の方に囲まれて
忙しく営業させていただいている。
15年経って・・・・・・・・
41歳が56歳になった。
レッスン力は劇的についた。
これからも16年17年~20年に向けて
悩めるゴルファーを救うべく
使命感をもって
頑張っていきたい。
「NPの会員様、NP関係者様に感謝します」
8年前の春、東京に住む親友Fに
保証人になってもらって
金融機関から借りた借金が
7年かけて完済した。
マンションの屋上で
Fに「完済した」と
お礼の電話を掛けたことは
今でも忘れない。
追伸
歩き通勤を始めた1年前
32~3分かかっていた道のりが
今では27分くらいになった。
MAX23分45秒で帰宅したこともある。
速足を常に意識しているので
足腰がかなり強くなってきたように思う。
「健康に気を付けてこれからも頑張ろう」
中村プロの動画レッスンをご覧ください。
https://www.youtube.com/channel/UCkuj4bTLYcppNacI0MPlb4w/feed
NPゴルフスタジオのFacebookのページです
https://www.facebook.com/NPGOLFSTUDIO/
福岡天神に近く、元トーナメントプロが完全な
マンツーマンスタイルを貫き
4スタンス理論も取り入れ
弾道測定器(Gトラック)を使用し
ゴルフレッスンをする、
数少ない室内ゴルフレッスン施設
インドアゴルフレッスン
NPゴルフスタジオ
カテゴリ:[NPゴルフスタジオ | NPゴルフスタジオ]
2024.12.23
2024年末!
1月末に・・・・・
2月末に・・・・・
3月末に・・・・・
月末にスタジオ内のカレンダーをめくって
月をまたぐ準備をしているスタッフに
「ついこの間、めくったと思ったら
もう次をめくっているよね」
「早いね~。ひと月経つの」と
月末の会話。
14年半、多くの時間を
スタジオ内で過ごしている。
毎日毎日、会員様のゴルフの上達の為に
働かさせていただいている。
会員様の変化と共に
凄い勢いで時が流れていく。
早い・・・・・・・
早い・・・・・・・
カレンダーをめくること
12枚目。
今年も12月が終わる・・・・・・・
あっという間に1年が経った。
ついこの間
「あけましておめでとうございます」と
言っていたと思ったら
もう
「良いお年を」だ。
早い・・・・・・
早い・・・・・・
24年の変化と言えば
弾道計測器も導入して
スウィング解析器のモニターは
かなりワイドなものと取り換えた。
そのことで
レッスンの幅が大きく広がった。
今年も一年分
レッスン技術は確実に上がった。
ありがたいことに今年も
私を支持してレッスンに
通っていただいている多くの会員様や
裏方でサポートしていただいている方に
支えられ
大きなトラブルもなく
『NPゴルフスタジオ』を
運営することが出来た。
感謝・・・・・・
感謝・・・・・・
2024年
私やNPゴルフスタジオに
ご縁のあった方々に・・・・・・
「旧年中はお世話になりました」
「良いお年をお迎えください」
中村プロの動画レッスンをご覧ください。
https://www.youtube.com/channel/UCkuj4bTLYcppNacI0MPlb4w/feed
NPゴルフスタジオのFacebookのページです
https://www.facebook.com/NPGOLFSTUDIO/
福岡天神に近く、元トーナメントプロが完全な
マンツーマンスタイルを貫き
4スタンス理論も取り入れ
弾道測定器(Gトラック)を使用し
ゴルフレッスンをする、
数少ない室内ゴルフレッスン施設
インドアゴルフレッスン
NPゴルフスタジオ
カテゴリ:[NPゴルフスタジオ | NPゴルフスタジオ]
2024.10.21
解析器のモニターが大きくなった!
当スタジオの二代目の
スウィング解析器も使用を始めて
8年が経った。
不具合もないし
故障をしているわけではないが
保障期限も切れていることもあって
新しくすることを決めた。
8年前に
一代目から二代目に変えたときは
画素数やコマ数が劇的に良くなって
驚かされたのだが
今回はそんなに性能は変わっていない。
先日、オープン当初から
スウィング解析器で
お世話になっている
『アートレイ』さんに
スウィング解析器を購入することを
告げると
あることを提案された。
「モニターを大きくしてみませんか?」
「結構、インパクトありますよ」と。
私もせっかく新しいものにするなら
変化が欲しかったので
モニターを変えることにした。
そして、『アートレイ』さんに
言われた通りの品番を注文して
商品を待った。
それから数日後・・・・・・・・
届いたモニターにびっくりした。
「大きい」・・・・・
自分が想像していたよりも
かなり大きく
今までのモニターを載せていた
台の上には載らない。
慌ててモニターを固定する
台を購入した。
(右手前)今までのものが23インチで
(奥)新しいものが45インチ。
確かにインパクトがある。
このブログを書いているときは
まだパソコンと繋がっていないので
どんな風に映るかはわからないが
間違いなく今までよりも見やすく
細部まで会員様に伝えやすくなるだろう。
「テンション上がる~~」
楽しみだ。
後日・・・・・・・・・・
セッチングが済んで
メチャキレイです
中村プロの動画レッスンをご覧ください。
https://www.youtube.com/channel/UCkuj4bTLYcppNacI0MPlb4w/feed
NPゴルフスタジオのFacebookのページです
https://www.facebook.com/NPGOLFSTUDIO/
福岡天神に近く、元トーナメントプロが完全な
マンツーマンスタイルを貫き
4スタンス理論も取り入れ
弾道測定器(Gトラック)を使用し
ゴルフレッスンをする、
数少ない室内ゴルフレッスン施設
インドアゴルフレッスン
NPゴルフスタジオ
カテゴリ:[NPゴルフスタジオ | NPゴルフスタジオ]
2024.08.26
弾道測定器を導入!
『弾道測定器』
打った球がどれだけ飛んでいるか
どれだけ曲がっているかが分かる
弾道測定器。
私も弾道測定器には
以前から興味があって
日本プロゴルフ協会も推薦する
『SKYTRAK』の導入を
検討したことがあったのだが
当スタジオの打席にセットしにくいことや
レッスンの邪魔になることが
ネックになって
見送っていた。
そんな中7月の末に
SKYTRAKを製造している会社の
営業の方が当スタジオに訪問してきた。
聞くと
SKYTRAKの後継版の
『G TRAK』というのが出たとのこと。
早速、商品を見せてもらうと
SKYTRAKよりも使いやすくなっている。
実際に打席で使用させてもらったのだが
意外に使い勝手はよく
使用するときに簡単に
セットできる。
そこで・・・・・・・
即決、即購入
測定できるのは
球の初速、クラブスピード、打出し角度
バックスピン、サイドスピン、打出し方向
オフライン、高さ、キャリー、ラン
トータル距離
自分で使ってみて
打った感覚と示されたデーターが
まずまず一致する。
十分にレッスンに使えることを確認して
使用を開始した。
使用しだして二週間ほど経つが
確実にあると便利であると感じる。
ただし・・・・・・・
あくまでもスウィングを
良くすることと良いスコアーが
出せるようになっていただくことを
心がけてレッスンをしているので
”数字”のレッスンにならないように
気を付けながら
上手く使っていきたいと思う。
『弾道測定器』
中村の眼力とともに
会員様の役にたってほしい。
中村プロの動画レッスンをご覧ください。
https://www.youtube.com/channel/UCkuj4bTLYcppNacI0MPlb4w/feed
NPゴルフスタジオのFacebookのページです
https://www.facebook.com/NPGOLFSTUDIO/
福岡天神に近く、元トーナメントプロが完全な
マンツーマンスタイルを貫き
4スタンス理論も取り入れ
ゴルフレッスンをする、
数少ない室内ゴルフレッスン施設
インドアゴルフレッスン
NPゴルフスタジオ
カテゴリ:[NPゴルフスタジオ | NPゴルフスタジオ]
2024.05.27
NPゴルフスタジオ14歳!
人生にはたくさんの
分岐点があると思う。
もちろん私にも多くの分岐点があった。
中二の時、医者か歯医者かの
待合室にあったゴルフ雑誌を見て
ゴルフを始めた。
高校を卒業して
兵庫のゴルフ場で研修生生活が始まった。
4年半後に別のゴルフ場に移った。
1年後にプロになった。
結婚して三人の娘に恵まれた。
所属先のゴルフ場の経営が怪しくなってきた。
私が35歳の時に倒産した。
家族を養うために
競技人生にピリオドをうった。
レッスン専業になった。
6年間アウトドアーの練習場で
レッスンをした後
故郷の福岡にNPゴルフスタジオを開業した。
開業してから
紆余曲折ありながらも
14年が経った。
本当にたくさんの分岐点は
あっただろうけれど
今年の7月に56歳になる私にとっての
一番大きかった分岐点は
やはり
ゴルフ場が倒産をした時に
きっぱりと競技人生をあきらめたことだと思う。
私もまだ若かったので競技には未練があったが
今思えばやめて良かったと思っている。
試合には出ていたとはいえ
賞金で食べていける程は稼げていないし
ダラダラとアマチュアさんとラウンドをして
小銭を稼ぎ、高くないお給料だったので
あのまま所属先が倒産をせずに
競技人生を送っていたら
子供たちの大学のことも含め
家族に不自由をさせてしまっていたかもしれない。
私の今の幸せな人生は
『所属先の倒産』を機に
スッパリと競技を諦め
レッスン業に転身したことだと思う。
私の大事な分岐点、兵庫県オープン
「今日でお父さんの最後の試合やから
見といてね」と
幼かった子供たちに言った。
あれから20年・・・・・・・・
アウトドアーで6年
NPゴルフスタジオで14年
2010年5月30日
家内の42歳の誕生日に
NPゴルフスタジオをオープンさせた。
2024年5月30日で14周年を迎える。
「多くの皆様に支えられ
無事に14年間、営業することが出来たことに
感謝します」
「これからもNPゴルフスタジオに
ご縁があった方々に幸せになっていただけるよう
努めてまいります」
「今後もNPゴルフスタジオを
よろしくお願いいたします」
20年間、病気もせずに1日も休むことなく
『皆勤』出来ている
この丈夫な身体で生んでくれた親にも
感謝です。
中村プロの動画レッスンをご覧ください。
https://www.youtube.com/channel/UCkuj4bTLYcppNacI0MPlb4w/feed
NPゴルフスタジオのFacebookのページです
https://www.facebook.com/NPGOLFSTUDIO/
福岡天神に近く、元トーナメントプロが完全な
マンツーマンスタイルを貫き
4スタンス理論も取り入れ
ゴルフレッスンをする、
数少ない室内ゴルフレッスン施設
インドアゴルフレッスン
NPゴルフスタジオ
カテゴリ:[NPゴルフスタジオ | NPゴルフスタジオ]