NP GOLF
STUDIO BLOG鬼か仏か?! 中村敦プロのブログ
2025.04.07
ゴルフ界の物理を理解した今!
どのようにして球は上がっていくのか?
どのように振ったら球は
真っすぐに飛ぶのか?
なぜ、そう握るのか?
なぜ、そう構えるのか?
いくらレッスンを施しても
いくら良いスウィングになっても
いくら練習をしようとも
『ゴルフ界の物理』
『クラブの動きのメカニズム』を
理解をしていなければ
良いパフォーマンスを
出し続けることは難しい。
私はレッスンの中で
必ず、『ゴルフ界の物理』を説明する。
「○○してください」と指導するのではなく
「○○した方がいいのには
△△といった理由があるからです」と言う。
すると
教わる方も「腑に落ちた」と腹落ちする。
『ゴルフ界の物理』
『クラブの動きのメカニズム』
今でこそ物理、メカニズムは
理解していると思っているが
ここまで来るのに
多くの時間がかかっている。
ゴルフを始めて42年
レッスン歴36年
のべ何万ものレッスン
やっと理解できるようになってきた。
『ゴルフ界の物理』
『クラブの動きのメカニズム』
これらを理解できてきて
レッスンが簡単になった。
若い頃
『ゴルフ界の物理』
『クラブの動きのメカニズム』を
中途半端にしか
理解できていなかったときは
生徒様の症状を良くしてあげれない
自分に腹が立っていた。
理解をしたくて
たくさん勉強した。
一緒にスタジオを守ってくれている
家内は言う。
「あんたのレッスン技術
年々、凄いスピードで上がっている」と。
自分でもそう思う。
『ゴルフ界の物理』
『クラブの動きのメカニズム』
理解した今では
多くの方のゴルフライフに
貢献できていると思っている。
中村プロの動画レッスンをご覧ください。
https://www.youtube.com/channel/UCkuj4bTLYcppNacI0MPlb4w/feed
NPゴルフスタジオのFacebookのページです
https://www.facebook.com/NPGOLFSTUDIO/
福岡天神に近く、元トーナメントプロが完全な
マンツーマンスタイルを貫き
4スタンス理論も取り入れ
弾道測定器(Gトラック)を使用し
ゴルフレッスンをする、
数少ない室内ゴルフレッスン施設
インドアゴルフレッスン
NPゴルフスタジオ
カテゴリ:[プロゴルファー『敦』 | NPゴルフスタジオ]
2025.03.24
私の職歴!
今も昔も働いて対価をいただいてきた。
一番最初に働いて対価を得たのは
高校1年生から3年間の新聞配達だ。
寒い日も雨降る日も
早朝からゴルフ代を捻出するために
高宮通り周辺のマンションを中心に
100数十部を配達していた。
高校時代は僅かだったが
キャディーのアルバイトもした。
そして、高校を卒業後18歳で
福岡を離れ
兵庫県のSSカントリークラブに
研修生として入社した。
SSカントリークラブ在籍中は
バブルの絶頂期で
ポーター、キャディー、スタート室
ウエーター、芝刈り、球拾いなどの
業務に追われ
残念ながら練習は
ほとんどさせてもらえなかった。
土日などは朝の5時から
夜の9時まで仕事ってことも
しばしばあった。
そんなSSカントリークラブでは
プロにはなれないと思い
4年半お世話になったが
退職した。
次に宝塚市のSTカントリークラブに
23歳で入社した。
STカントリークラブは
給料こそ月に7万5千円と激安だったが
SSカントリークラブと比べて
練習時間が大幅に増えて
そのおかげもあってか
入社して1年もたたずに
プロテストに合格することが出来た。
そして、STカントリークラブには
倒産するまでの35歳までの
12年間所属させてもらった。
STカントリークラブが
倒産したのをきっかけに
競技人生にピリオドを打ち
レッスン業に転身した。
兵庫、大阪の三か所の
アウトドアーの練習場を掛け持ちして
35歳から41歳までの6年間
レッスンをしていた。
そして41歳で地元福岡に戻り
NPゴルフスタジオを立ち上げ
56歳になった。
新聞配達・・・・・・・・・3年
SSカントリークラブ・・・・4年半
STカントリークラブ・・・・12年
アウトドアー練習場・・・・6年
NPゴルフスタジオ・・・・・15年
以上が私の職歴だが
NPの歴史が一番長くなった。
あと何年、NPの職歴が伸びるかは
分からないが
自分の最後の職歴になると信じたい。
「NP様、まだしばらくの間
よろしくお付き合いください」
中村プロの動画レッスンをご覧ください。
https://www.youtube.com/channel/UCkuj4bTLYcppNacI0MPlb4w/feed
NPゴルフスタジオのFacebookのページです
https://www.facebook.com/NPGOLFSTUDIO/
福岡天神に近く、元トーナメントプロが完全な
マンツーマンスタイルを貫き
4スタンス理論も取り入れ
弾道測定器(Gトラック)を使用し
ゴルフレッスンをする、
数少ない室内ゴルフレッスン施設
インドアゴルフレッスン
NPゴルフスタジオ
カテゴリ:[プロゴルファー『敦』 | NPゴルフスタジオ]
2025.03.10
飛鳥の思い出!
「飛鳥III、2025年7月20日就航」
そんなニュースが新聞に載っていた。
飛鳥IIIとは
日本郵船の子会社の
郵船クルーズ(株)所有の
日本で一番大きな豪華客船。
「もう、IIIになるのかぁ」
「早いものだ」
初代の飛鳥は1991年に就航して
飛鳥IIは2006年から現在まで。
飛鳥IIIが2025年7月から。
1995年1月17日
阪神淡路大震災が起きた。
私も当時は兵庫の宝塚にいたので
家の中の物は
大きく散乱するほどの影響を受けた。
私26歳で長女がまだ生後8ヶ月だった。
そんな1995年1月17日に
初代飛鳥は『オセアニアンクルーズ』と題して
オーストラリアから
タスマニア海の方に向けて
横浜港から出港する予定だった。
この日からさかのぼること数ヶ月前。
私の所属するゴルフ場のメンバー様から
「飛鳥でレッスンをしてくれないか」と
お話があった。
このメンバー様は
(株)郵船クルーズの関係者の方だ。
聞けば
約1ヶ月間ほどの『オセアニアンクルーズ』で
屋上にある鳥かごの練習場で
レッスンをして欲しいとのこと。
二つ返事で了承したかったのだが
1ヶ月の長期間、日本を離れることが
まだ8ヶ月の幼い娘のことが気がかりで
考えさせていただいた。
結果は出港から1週間後に飛行機で
オーストラリアのシドニーに飛んで
途中から乗船するということになった。
もし・・・・・・・
1月17日に横浜から出港の飛鳥に
乗船する予定だったら
前日の16日に横浜入りをしていて
大震災にはあわなかった。
もしそうだとしたら震災にあった
家内と長女を残していくわけには
いかないだろうから
下船をして兵庫に戻っていたと思う。
結果・・・・・・
1週間で色々と段取りをして
福岡の実家の方に二人を
預かってもらい
私はシドニーに飛んだ。
飛鳥での生活は快適だった。
「報酬をいただいた上に
こんな経験をさせていただけるとは
贅沢だ」と思った。
レッスンをする中で
数人の著名な方とも出会うことが出来て
若い私にはとても刺激的だった。
一切光の無い夜の太平洋のど真ん中での
南半球でしか見ることのできない
南十字星(星座)マゼラン星雲には
感動した。
そんな中でゴルフを一度する機会があった。
船の機関長と旅行代理店の方と
グアムでプレーすることになった。
その日は記憶が間違いでなければ
現地は土曜日か日曜日でコース内は
混雑をしていて
スタート時間が遅かったこともあり
日没までに
18ホール回れないかもしれない
状態だったのだけれども
一人のスタッフがカートでやってきて
「ついてこい」と
空いているホールに案内をしてくれて
変則だったが18ホールを
回りきることが出来た。
そして、プレー代を精算・・・・・
お二人はビジターフィー15000円ほど
私、2000円ほど
私はカート使用料のみの金額だった。
その上にこのゴルフ場は
すべてがセルフサービスのもかかわらず
私のだけ
キャディーバックの積み込みや
タクシーまでの積み込みまで
ゴルフ場スタッフがしてくれた。
この時ばかりは
プロゴルフ協会(PGA)の免許証の力の
凄さを感じた。
そんなこともあり
素晴らしい船旅を経験させてもらった。
後日、その年のクリスマスに
家内と長女と一緒に
大阪湾を回る
『ワンナイトクルーズ』に招待された。
音楽に合わせてお尻を振りながら
ダンスをする1歳の娘の姿は
今でも忘れない。
「飛鳥III、2025年7月20日就航」
初代飛鳥に乗船してちょうど30年が経った。
「もう飛鳥もIIIになるんだなぁ」
飛鳥IIIのニュースを見て
短い旅でいいのでもう一度
乗船してみたいと思った。
追伸
当時の関係者から真偽は不明だが
日本国籍の客船でゴルフレッスンをした
初めてのプロゴルファーだと言われた。
中村プロの動画レッスンをご覧ください。
https://www.youtube.com/channel/UCkuj4bTLYcppNacI0MPlb4w/feed
NPゴルフスタジオのFacebookのページです
https://www.facebook.com/NPGOLFSTUDIO/
福岡天神に近く、元トーナメントプロが完全な
マンツーマンスタイルを貫き
4スタンス理論も取り入れ
弾道測定器(Gトラック)を使用し
ゴルフレッスンをする、
数少ない室内ゴルフレッスン施設
インドアゴルフレッスン
NPゴルフスタジオ
カテゴリ:[プロゴルファー『敦』 | NPゴルフスタジオ]
2025.02.24
勝〇さんを想う!
最近の体重の増加や
運動不足が気になって
去年の5月頃から車出勤から
歩き出勤に切り替えた。
片道2.3kmで35分くらいかかる。
歩いていると車の時より
考える時間が多くある。
そんな中で最近よく頭に浮かんでくることが
勝〇さんとの思い出だ。
勝〇さんは私がプロになる前から
所属していたゴルフ場のメンバーさんだ。
プロに受かる前の研修生の時から
可愛がってくれていて
プロになった後に後援会を立ち上げる
発起人にもなってくれた。
23歳から41歳までお付き合いいただいた。
たくさん一緒にゴルフをした・・・・・
練習場のレッスンにも受けに来ていただいた・・・
一緒によく飲んだ・・・・・・
私の生徒さん初のクラチャンになった・・・・
たいした成績も残せていない私のことを
「敦は俺の夢や」とも言ってもらえた。
厳しい方だったけれど
心の優しい方だった。
子供たちもかわいがってもらった。
子供たちに昔よく言った。
「あんたたちの体の一部は
勝〇さんのおかげやからな」と。
ミシュランで星をいただくほどの
割烹を経営しておられる勝〇さんなので
「福岡でインドアの練習場をやる」と
告げたときも
経営のアドバイスもいただいた。
福岡に帰る直前
「もう会うことが無いかもしれんが
俺が死んだら線香くらいあげに来いよ」と
言われた。
そんな勝〇さんはもういない。
コロナ禍に亡くなられた。
線香もあげに行くこともできていない。
私が仕事を辞めて
時間が自由になって元気でおられたら
会いに行きたいと思っていた。
関西の大学に通う次女に
私の代わりに
明太子を持って一度会いに行ってもらった。
歩きながら空を見上げると
還暦祝いでお花を渡したときの
笑顔の勝〇さんが思い出される。
もう一度会いたい・・・・・・
空を見上げ・・・・・・
「今、幸せです」
「子供たちも無事に巣立ちました」
「おかげ様です」
多くの方に支えられた人生だったが
勝〇さんが私の人生に
大きく貢献していただいたことは
間違いない。
歩きながら・・・・・・・
勝〇さんを思いながら・・・・
感謝
中村プロの動画レッスンをご覧ください。
https://www.youtube.com/channel/UCkuj4bTLYcppNacI0MPlb4w/feed
NPゴルフスタジオのFacebookのページです
https://www.facebook.com/NPGOLFSTUDIO/
福岡天神に近く、元トーナメントプロが完全な
マンツーマンスタイルを貫き
4スタンス理論も取り入れ
弾道測定器(Gトラック)を使用し
ゴルフレッスンをする、
数少ない室内ゴルフレッスン施設
インドアゴルフレッスン
NPゴルフスタジオ
カテゴリ:[プロゴルファー『敦』 | NPゴルフスタジオ]
2025.01.06
幼少から合理的にB2で生きてきた!
子供の頃・・・・・・・・・
走る時に
「手の位置は低い方が早く走れるか
高い方が走れるか」と
考えていたことがあるのを覚えている。
鉄棒で逆上がりをする時
「順手が回りやすいか、
逆手が回りやすいか」を考えていた。
球を投げるとき
強く後ろに反らした方が
球を強く投げれることに
気付いた。
下り坂を後ろ向きで下ると
楽なことに気付いた。
椅子に座るとき
つま先を後ろに引いていると
リラックス出来ることに気付いた。
何をするにしても
「どうすれば早く動けるか」
「どうすれば気持ちよく動けるか」
「どうすれば楽か」
いつもそんなことを考える子供だった。
極力、気持ち悪いことは排除してきた。
体育の授業の時に
先生からある指導を受けたとして
その動きが気持ち悪かったら
内心「それ、俺には出来ん」と
思っていたのも覚えている。
今考えると子供の時から
「4スタンス理論で
生きてきてたんだな」と思う。
4スタンス理論って
「自分が気持ちのいい体の動かし方以外を
しない」って理論だ。
私が運動音痴にならずに
どのスポーツもなんとなく
そつなくこなすことが出来たのは
気持ち良く動けることだけを
考えていたからだと思う。
現在、私は人にゴルフを教えるって
仕事をさせていただいているから
多くの悩めるゴルファーが
私を訪ねてくる。
その方々の中に真面目に
ゴルフに取り組み
ユーチューブを観て・・・・・
レッスン書を読んで・・・・・・
指導を受けて・・・・・・・
「わけがわからなくなった」と
迷走してくる方も少なくない。
その方々は
4スタンス理論でいうところの
自分のタイプと違う
気持ちの悪いことも取り入れて
練習してしまったと思われる。
私は14歳でゴルフを始めたけれど
師匠がいなかったので
レッスン書は読み漁った。
そんなレッスン書の中にも
私にとって気持ちの良いことを
書いてあるものと
気持ちが悪いことを
書いているものがあった。
当然、私はレッスン書を書いた方が
どんなに著名な方だったとしても
気持ちの悪いことは
「俺には出来ん」と
取り入れてこなかった。
そんな不真面目な私だったから
プロになれたんではないかと思う。
「どんな歩き方をすれば
疲れないだろう」
子供の時から
無意識に4スタンス理論を取り入れ
B2ってタイプで
合理的に生きてきた。
そんな私だから
今は
『4スタンス理論』の虜になった。
中村プロの動画レッスンをご覧ください。
https://www.youtube.com/channel/UCkuj4bTLYcppNacI0MPlb4w/feed
NPゴルフスタジオのFacebookのページです
https://www.facebook.com/NPGOLFSTUDIO/
福岡天神に近く、元トーナメントプロが完全な
マンツーマンスタイルを貫き
4スタンス理論も取り入れ
弾道測定器(Gトラック)を使用し
ゴルフレッスンをする、
数少ない室内ゴルフレッスン施設
インドアゴルフレッスン
NPゴルフスタジオ
カテゴリ:[プロゴルファー『敦』 | NPゴルフスタジオ]