NP GOLF
STUDIO BLOG鬼か仏か?! 中村敦プロのブログ
2020.04.27
水をさされた10周年!
国の”緊急事態宣言”発令に伴い休業中。
2010年5月30日に『NPゴルフスタジオ』を
オープンさせた。
オープン初日、来場者・・・・・・0
次の日も次の日も・・・・・・0
家内は毎日、毎日チラシ配りにポスティングに
奔走。
私も夜な夜なポスティング。
多くのフリーペーパーにもお金を掛けて
広告を打つも・・・・・・・・反応、薄
1ヶ月・・・・・・経ち
2ヶ月・・・・・・経ち
ちらほら体験レッスンの問い合わせ等があるが
一日の来場者は0~3名ほど。
この時は「店を閉めて別の仕事」も考えた。
それでも地味にポスティング、チラシ配り・・・
そんな努力の甲斐があってか、ジワリ、ジワリと
会員数が増えていって
生活費は出ないまでも半年くらいで”家賃”は
払えるようになった。
それでもまだまだ商売としては成り立っていない。
与えられた仕事を黙々こなす・・・・必死で
それから・・・・・・月日が経ち
1周年を前にしてギリギリ生活が出来るレベルまで
来たところで転機が訪れる。
当スタジオの会員様で、とある会社の社長様の
アドバイスで経営の方法を変えた。
アドバイス通りにすると
仕事はメチャクチャ忙しくなったが
このやり方は『売り上げ』には反映されない。
イメージ的にはタダ働きをしているような
感覚だ。
毎日、クタクタになっても売り上げは上がらない・・・
「このままでいいのか?」と気持ちの葛藤は
あったが頑張った。
すると・・・・・・・・・
時間の経過とともに会員数が増加していき
それとともに売り上げも伸びていった。
忙しさと売り上げがリンクした。
あの社長様のアドバイスは間違っていなかった。
当スタジオにとっては”恩人”である。
後に社長様に
「先生が優れている方だと思ったから手伝った」と
言っていただいた。
それから忙しい日々が続き・・・・月日が経って
そんなこんなで
今年の5月30日で”10周年記念”・・・・・
「よくぞここまで頑張ってきたね~」って
笑顔で言えるはずだった・・・・・・・のに
”新型コロナウイルス”が世界中で猛威を振るい
国の『緊急事態宣言』で当スタジオも4月8日から
臨時休業をすることになった。
10周年記念に水をさされた。
「新型コロナウイルスが憎い」
休業中も
郵便物、留守番電話の確認、観葉植物の水やりが
あるので定期的にスタジオに足を運ぶ。
人との接触が嫌なので夜に行く事も多い。
午後11時9分・・・・・・・・
誰もいないスタジオの中を見ていると
10年前、オープン当時の暇な時を思い出して
胸が痛む。
次々に会員様の顔が浮かぶ。
「早く、会員様に会いたい」
緊急事態宣言が5月7日に解除されるかどうかも
分らない。
いつ・・・・・・・・元通りになるのか?
スタジオの電気を消して、
「また、来るね」と声をかけて後にする。
家まで2.5km、35分間・・・・徒歩
天神地区が真っ暗・・・・・・・
どの店の入り口にも『新型コロナ・・・休業』の
張り紙がしてある。
私だけではなく多くの個人事業主方が
辛い気持は同じであろう。
10周年記念には水をさされる結果にはなって
しまったが、緊急事態宣言明けには
スタジオをオープンした一年目の時の気持ちに
立ち返り・・・・・・・・・
「頑張るぞ~~!!」
中村プロの動画レッスンをご覧ください。
https://www.youtube.com/channel/UCkuj4bTLYcppNacI0MPlb4w/feed
NPゴルフスタジオのFacebookのページです
https://www.facebook.com/NPGOLFSTUDIO/
天神に近く、元トーナメントプロが完全な
マンツーマンスタイルを貫き
ゴルフレッスンをする、
数少ない室内ゴルフレッスン施設
インドアゴルフレッスンNPゴルフスタジオ
カテゴリ:[NPゴルフスタジオ | NPゴルフスタジオ]
2020.04.08
緊急事態宣言により休業!
緊急事態宣言発令に伴い
4月8日(水)~5月6日(水)まで
臨時休業いたします。
5月7日以降のご予約は5月1日午後12時~
18時の間で電話受付します。
:::::::::::::::::::::::
一ヶ月ほど前より『新型コロナウイルス』と
いう言葉に触れるたびに鳥肌が立つように
なっていた。
売り上げが減っていくのではないか・・・
休業しないといけなくなるのではないか・・・
そんなことを考えるたびに・・・鳥肌が。
スタジオでは大きな二枚の扉を開け喚起をし
ロッカー、トイレのノブ、靴ベラ、クラブ等
人が触るであろう物のすべてに
一日に数回アルコール消毒。
フロントカウンターにはネットで探しに探し回って
企業に直談判して手に入れたアルコール消毒。
当スタジオは完全マンツーマンの体制を取っているので
30坪ほどのスペースにスタッフと私と会員様でも
最大4名しか入らない。
喚起でカーテンがバサバサと揺れるほど風は入る。
何とか営業は・・・・・・・・と思っていた。
4月6日月曜日、ゴルフ場に向かっている
朝7時、車の中でニュースを聞いた。
「緊急事態宣言が発令される」
思わず車を停めて、ニュースを見入った。
その時はまだ福岡は含まれるか微妙だったが
ラウンド後のニュースでは確定だった。
決断・・・・・・・・・・
『臨時休業』
直ちに家に帰り家内と対策会議。
次の日4月7日に8日以降に予約の会員様に
全員に電話・・・・・・・・・
朝早くから営業時間一杯電話を掛け続け
奇跡的に全員の方に繋がった。
さて今後・・・・・・・・・・
一ヶ月の売り上げが0になるが高額な家賃は
発生する。
ニュースの「保証」というセリフに敏感になる。
『融資』を受けることも検討。
何とかこの難局を乗り越えて・・・・・・
将来、「あの時はきつかったよね」と笑って言いたい。
世の中の多くの企業、個人事業主の方が
辛い状態に見舞われている。
一日も早くこの状態が解消され、平穏な世の中に
戻ってほしいと切に願います。
「皆さん頑張りましょう」
”「コロナのバカやろう~~~~~!!」”
中村プロの動画レッスンをご覧ください。
https://www.youtube.com/channel/UCkuj4bTLYcppNacI0MPlb4w/feed
NPゴルフスタジオのFacebookのページです
https://www.facebook.com/NPGOLFSTUDIO/
天神に近く、元トーナメントプロが完全な
マンツーマンスタイルを貫き
ゴルフレッスンをする、
数少ない室内ゴルフレッスン施設
インドアゴルフレッスンNPゴルフスタジオ
カテゴリ:[NPゴルフスタジオ | NPゴルフスタジオ]
2020.01.06
ネズミ年!
今年はネズミ年・・・・・・
ネズミ年って言ったら私の弟がネズミ年だから
永遠の可愛らしい弟も
「もう48になるのか~おっさんやん、早いな~」
「ネズミが走ってるみたいですよ」と
よく使うセリフ。
ラウンドをご一緒した方が急いでプレーを
しようとするあまり、
走り回って、きちんとアドレスを取らなかったり
方向の確認を怠ったりしながら
ガチャガチャなプレーで結局大叩きをして
時間がかかってしまう。
「ネズミが走ってる」ゴルフをせずに
落ち着いてラウンドをすれば
むしろそっちの方が”時短になる”んですけどね。
スタジオで「ネズミが走っているみたい」を
使う場合は・・・・・・
高速のテークバックで肩の入りも浅く
すぐにダウンスイングに入り
ミスヒットを繰り返す方に。
「ネズミが走っているみたいですよ」
「間の無いスウィングはマヌケなスウィング
ですよ」
良いスウィングはトップに間(時間)があって
ダウンスウィングの切り返しがキレイなので
球に当たる確率は増える。
会員様の中にはメトロノームを使い
「マヌケなスウィング」
「ネズミが走ってる」を防止している方もいる。
ネズミ年の
2020年が始まりました。
新年、あけましておめでとうございます。
今年も会員様の充実したゴルフライフの
お手伝いを精一杯、心を込めてさせて
いただきます。
今年もNPゴルフスタジオ及び中村、
スタッフ一同をよろしくお願いします。
中村プロの動画レッスンをご覧ください。
https://www.youtube.com/channel/UCkuj4bTLYcppNacI0MPlb4w/feed
NPゴルフスタジオのFacebookのページです
https://www.facebook.com/NPGOLFSTUDIO/
天神に近く、元トーナメントプロが完全な
マンツーマンスタイルを貫き
ゴルフレッスンをする、
数少ない室内ゴルフレッスン施設
インドアゴルフレッスンNPゴルフスタジオ
カテゴリ:[NPゴルフスタジオ | NPゴルフスタジオ]
2019.10.07
的が破れると思い出す!
当スタジオはメッシュの的を採用している。
当然、毎日毎日、多くの球が打ち込まれるので
定期的に破れる。
9年前、当スタジオをオープンしたばかりの頃は
今とは違って入場者数がかなり少なく、的に
打ち込まれる球数も少なかったので滅多に
破れることはなかった。
しかし・・・・・・・・・・・
そんな中でもネットを突き破る男が二人いた。
一人は私。
練習をしていると時々、穴が開いた。
球の回転数なのか?勢いのせいなのか?
他の方では滅多に破れないのに私の球は
ネットを突き抜けた。
もう一人は中学生の男の子。
名門ゴルフ部に通う彼は身長もあり、
ヘッドスピードも早かった。
そんな彼も中学在学中に訳があって
当スタジオを離れた。
それから8年ほどの時は経ち・・・・・・
今では多くの球数をうけた使用頻度の高い的は
打者のパワーに関係なく破れる。
破れた的を交換しているといつも
中学生だった彼を思い出す。
今、新品の的ですら破ってしまう男が
当スタジオに入会した。
ドライバーのヘッドスピードは53m/s
7番アイアンの飛距離は175~180ヤード。
彼をレッスンしていると的のことが気になってしまう。
「破らないでくれ~~~~~」
この強烈なヘッドスピードの持ち主は・・・・・・
あの時の中学生の男の子。
8年の時が過ぎ、成人した彼は身体も大きくなり
ゴルフもパワーアップして当スタジオに再入会した。
的が破れると彼を思い出し、懐かしんでいたことも
あったが今は違う。
破れるな~~~!!
あの的・・・・・・・
結構、高額なんだよね。
でも・・・・・・・・・
「また、破られるんだろうな」
仕方ない。
中村プロの動画レッスンをご覧ください。
https://www.youtube.com/channel/UCkuj4bTLYcppNacI0MPlb4w/feed
NPゴルフスタジオのFacebookのページです
https://www.facebook.com/NPGOLFSTUDIO/
天神に近く、元トーナメントプロが完全な
マンツーマンスタイルを貫き
ゴルフレッスンをする、
数少ない室内ゴルフレッスン施設
インドアゴルフレッスンNPゴルフスタジオ
カテゴリ:[NPゴルフスタジオ | NPゴルフスタジオ]
2019.05.27
9周年!
一世一代の勝負。
失敗すれば家族を不幸にするかもしれない。
6年間念入りに計画した。
欲しいものも我慢して必死でお金を貯めた。
止めた方がいいとも言う方もいた。
2010年5月30日
家内の誕生日に私の生まれ故郷である福岡に
NPゴルフスタジオをオープンした。
オープンした時は正直、不安はなかった。
しかし、オープンして1日経ち、2日経ち・・・・・・
猛烈な不安に襲われていった。
甘かった。
体験レッスンの問い合わせなどほとんど皆無。
幾分か母の知り合いや私の知り合いの紹介の
方々の体験レッスンを細々と・・・・・・・
フリーペーパー、折り込みチラシの反応も殆ど無い。
誰も来ないスタジオでチラシを折る私。
そのチラシを持ってポスティングに行く家内。
あれから9年・・・・・・・・・・・・・・
2019年5月30日に9周年を迎える。
アッという間の9年。
あの静かだったスタジオは、今では賑やかだ。
目をつぶると今でもオープン当初の静かだった
スタジオが思い出され胸が熱くなる。
9年間、多くの方、多くの会員様に支えられてきた。
今の忙しさがあるのもその方々のおかげだ。
今から何年この仕事が出来るかは分からないけれど、
一日一日、自分に与えられた役目を精一杯こなし
私のレッスンを受けた方に喜んでいただけるように
精進したい。
これからもNPゴルフスタジオをよろしく
お願いします。
中村プロの動画レッスンをご覧ください。
https://www.youtube.com/channel/UCkuj4bTLYcppNacI0MPlb4w/feed
NPゴルフスタジオのFacebookのページです
https://www.facebook.com/NPGOLFSTUDIO/
天神に近く、元トーナメントプロが完全な
マンツーマンスタイルを貫き
ゴルフレッスンをする、
数少ない室内ゴルフレッスン施設
インドアゴルフレッスンNPゴルフスタジオ
カテゴリ:[NPゴルフスタジオ | NPゴルフスタジオ]