NP Golf Studio Atsushi Nakamura Golf  Academy

NP GOLF
STUDIO BLOG鬼か仏か?! 中村敦プロのブログ

2023.05.08

スパットで構えれない私!


 ”スパット”

 ボールの1~3mくらい先に

 ターゲットにフェース面を向けるための

 サポート的な目印。


 ボーリングでいうところの

 レーンの途中にある点々だ。
 

 ゴルフではスパットは主に

 落ち葉やディポットなどが多い。


 40年近く前・・・・・・・

 
 私もボールの後方から

 ターゲットの途中(2mほど先)に

 スパットを探して構えようとしたことがある。


 しかし・・・・・・・・


 スパットにフェース面を合わして

 ターゲットを確認すると

 どうしてもターゲットがずれて感じる。


 「おかしいなぁ~」と再度

 後方から確認するがスパットは

 間違いなくターゲットの線上にある。


 何度もスパットを見つけて

 アドレスをしてみるのだが

 ずれて感じるので

 それ以来、スパットでアドレスをするのを

 やめた。


 そして現在・・・・・・・・


 会員様と話をしていて

 「スパットで構えるとずれて
 
 感じるんです」と言う方は意外に

 多いことに気付かされる。


 逆に

 「スパットが無いと打ちにくい」と

 言う方も多い。


 以前は

 「何故だろう?」と思っていたのだが

 4スタンス理論的に

 Bタイプはスパットがダメで

 Aタイプはスパットがあった方が

 いいことを知った。


 トーナメントをTV観戦していても

 アドレスの時、一度スパットに

 視線を落とすプロと

 いきなりターゲットを見るプロに分かれる。


 ちなみにA1の松山プロは

 スパットを見ながら

 アドレスに入る。



 同じ様なことになるかもしれないが

 私はボールに線を引いて

 その線をターゲットに合わせる

 パッティングが苦手だ。


 いくらきちんと

 線をターゲットに向けても

 アドレスをするとずれて感じて気持ち悪い。

 だからもちろん今はやらない。

 
 先日のラウンドレッスンで

 私が無造作にボールを置いて

 パティングをしたら

 「えっ!!!線合わせないんですか?」と

 驚かれた。


 驚いたこの方はもちろんAタイプだ。


 
 もし・・・・・・・

 
 私と同じ様にスパットがずれて感じる方は

 スパットを取るのをやめて

 いきなりターゲットを見て

 アドレスした方が良いパフォーマンスが

 出来るようになるかもしれない。



中村プロの動画レッスンをご覧ください。
https://www.youtube.com/channel/UCkuj4bTLYcppNacI0MPlb4w/feed
NPゴルフスタジオのFacebookのページです  
https://www.facebook.com/NPGOLFSTUDIO/
          
  福岡天神に近く、元トーナメントプロが完全な

  マンツーマンスタイルを貫き

  4スタンス理論も取り入れ

  ゴルフレッスンをする、

  数少ない室内ゴルフレッスン施設

  インドアゴルフレッスン

  NPゴルフスタジオ

カテゴリ:[ゴルファー | NPゴルフスタジオ]

2023.04.17

クラブの写メをお願いする!


 平日で1割位、土日祝で3割位の方が

 マイクラブを持参してレッスンを

 受講される。


 その他の方は無料の貸クラブを使う。


 私は時折、貸クラブで受講している方に

 「お持ちのクラブの写メを

 撮ってきてください」とお願いする。


 シャフトの硬度や重量、

 ロフト角、やメーカー等が知りたくて

 お願いする。


 そんな確認作業をしていると

 球が曲がる原因や距離が出ない原因、

 良いスコアーが出せない原因を

 発見することが多々ある。


 一例では・・・・・・・


 20代前半の男性で

 勤め先のコンペに出るために

 取り敢えず激安の中古クラブを購入した。

 
 そのクラブセットはドライバーから

 ウエッジまでカーボンシャフの

 硬度がRシャフトが装着されている。

 
 いわゆる、パワーに自信の無い初心者が

 使用するスターターセットだ。


 ちなみにこの方、柔道部出身で

 かなりのパワーがあるので

 このクラブを使用して

 いくら良いスイングをしても

 真っ直ぐに飛ぶことは無い。


 似たような例で・・・・・・・


 やや高齢の父親からのおさがりのクラブを

 パワーのある息子が使い

 真っ直ぐに飛ばない、距離が出ない。


 他にも悩ましいのが

 女性がレディースのクラブを使うか

 メンズを使うかだ。


 パワーのある女性がレディースの

 スターターセットを使い

 良いパフォーマンスを出せていない方も

 多い。


 この様な例のように

 自分に合っていないクラブを

 使用している方はかなりの数いる。


 一番良いのは

 ゴルフショップでフィッティングをして

 自分にあったヘッド、シャフトなどを

 あつらえてもらった方が良いのだろうけれど

 クラブもまともに購入すると安くはないから

 そうそう簡単に「買い換えて下さい」とは

 言えない。


 そこで私もその方の年齢や

 懐事情を加味して

 「せめて中古でいいから

 ドライバーだけでも・・・・・・・」や

 「誰か知り合いに譲ってくれる方いません?」や

 「スターターでいいからメンズに・・・・」と

 提案することがある。


 頑張っている方が

 自分に全く合っていないクラブを使用し

 全然良いパフォーマンスを出せないのは

 教える側からすると

 本当に悔しいことだ。


 皆さんに良い伴侶が見つかることを

 心より願うばかりです。



中村プロの動画レッスンをご覧ください。
https://www.youtube.com/channel/UCkuj4bTLYcppNacI0MPlb4w/feed
NPゴルフスタジオのFacebookのページです  
https://www.facebook.com/NPGOLFSTUDIO/
          
  福岡天神に近く、元トーナメントプロが完全な

  マンツーマンスタイルを貫き

  4スタンス理論も取り入れ

  ゴルフレッスンをする、

  数少ない室内ゴルフレッスン施設

  インドアゴルフレッスン

  NPゴルフスタジオ

カテゴリ:[ゴルファー | NPゴルフスタジオ]

2023.04.03

努力を裏切る可能性がある!


 『努力は裏切らない』

 『努力は報われる』


 頑張っている人は

 必ず良い結果が出せる。

 
 ゴルフ以外のスポーツは

 努力をすると

 結果が出ることが多いように思う。


 特に格闘技とか。



 私はゴルフに関しては

 『努力しても裏切られる』ことの多い

 スポーツだと思っている。 


 私はよく

 「ゴルフってゴルフ界の常識と

 人間界の常識はズレがあるから難しい」と

 言っている。


 一例では

 クラブヘッドをフォローで左に振り抜くと
 
 右に飛び

 右に振り抜くと左に飛ぶといった

 クラブの動きの反対の球が出る。


 もう一例は

 アベレージゴルファーは

 クラブヘッドを下げると球は上がるし

 上げたら球は下がる。

 これも反対だ。

 
 もう一例

 「真っ直ぐ飛ばしたい」と思ったら

 曲がる。


 当スタジオに体験レッスンで

 お越しになられる方の中に

 「メチャクチャ努力はしているが

 全然上達しない」と言ってこられる方は

 少なくない。


 そのような方は練習方法が

 間違っている可能性が高い。


 例えば

 「スライスが出るから手を返す」のような

 練習は本当にひどい方向に

 向かう危険性がある。


 間違わない練習は・・・・・・・


 ゴルフってスポーツの

 ”物理”を理解すること。


 ゴルフ界の常識を理解すること。


 真っ直ぐに飛ぶメカニズムを知ること。


 これらを理解して


 基礎練習をする習慣があると

 『努力は裏切らない』となるだろう。


 
 私はレッスン時に

 ”物理””常識””メカニズム”を

 うるさいくらい説く。


 努力をした方に裏切られてほしくないから。



 練習場で400gの棒を振り回しての

 ”筋トレ”はもったいない。


 意外に努力家がゴルフから

 フェードアウトすることがあるので

 気を付けてほしい。



中村プロの動画レッスンをご覧ください。
https://www.youtube.com/channel/UCkuj4bTLYcppNacI0MPlb4w/feed
NPゴルフスタジオのFacebookのページです  
https://www.facebook.com/NPGOLFSTUDIO/
          
  福岡天神に近く、元トーナメントプロが完全な

  マンツーマンスタイルを貫き

  4スタンス理論も取り入れ

  ゴルフレッスンをする、

  数少ない室内ゴルフレッスン施設

  インドアゴルフレッスン

  NPゴルフスタジオ

カテゴリ:[ゴルファー | NPゴルフスタジオ]

2023.02.20

正しく距離を把握してる?!


 とあるコースのショートホール、

 看板に150ヤードと書いてある。


 会員様に

 「150のショートホールは何処から

 何処までが150と思います?」と

 聞くと

 「打つ所(ティーマーク)から

 ピンまでですか?」と

 返答する方が意外に多い。


 「ティーマークもピンも

 毎日移動しますよ」と私が言うと

 ????????


 正しくは

 看板からグリーンのセンターまでだ。


 よって

 ティーマークが150よりグリーン寄りに

 設置してあったり

 ピンがセンターよりも手前だたりすると

 150って書いてあるけど

 場合によったら135位しかない場合もある。


 それを知らずに150打ってしまうと

 大オーバーになってしまう。


 似たような事例で

 「コースの端に100ヤードと

 150ヤードの杭があるでしょう?

 あれは何処から何処までの

 距離でしょう?」に対して 


 「杭からピンまで?」って方がいる。

 
 「ピンって毎日、変わりますよ」に

 ??????????


 正しくは

 杭から手前のエッジ(カラー)までの

 エッジ表示のゴルフ場と

 杭からグリーンのセンターまでの

 センター表示のゴルフ場とがある。


 このような事例から

 ラウンド経験の少ない方を中心に

 正確な距離を把握せずに

 適当に打っている方が意外に多いことに

 気付かされる。


 もっとひどい例は

 もう何ラウンドも回っているのに

 杭があること、存在すら知らないで

 回っている方がいる。


 その方に

 「何を基準にクラブを

 選んでいるのですか?」と聞くと

 「感」と堂々と答える。

 
 驚かされる。


 もう40年前になるけれど

 私が初ラウンドした時には

 そんな予備知識はレッスン書などで仕入れて

 当然のように知ってラウンドをした。


 ゴルフを始めたら

 球を打つことだけでなく

 最低限の知識も勉強して欲しい。


中村プロの動画レッスンをご覧ください。
https://www.youtube.com/channel/UCkuj4bTLYcppNacI0MPlb4w/feed
NPゴルフスタジオのFacebookのページです  
https://www.facebook.com/NPGOLFSTUDIO/
          
  福岡天神に近く、元トーナメントプロが完全な

  マンツーマンスタイルを貫き

  4スタンス理論も取り入れ

  ゴルフレッスンをする、

  数少ない室内ゴルフレッスン施設

  インドアゴルフレッスン

  NPゴルフスタジオ

カテゴリ:[ゴルファー | NPゴルフスタジオ]

2023.01.09

ややこしいことはしないで!

 「なんで、そんなややこしいこと

 するかなぁ」
 


 体験レッスンで初めて当スタジオに

 お越しになられた方が

 「努力しているのに」

 「どう振っていいのか分からない」

 「迷走している」と・・・・・・・


 そんな方々の中に

 「ユーチューブで研究している」って方も多い。

 
 当スタジオでは『4スタンス理論』を

 取り入れてレッスンをしているので

 会員様に一つの理論を押し付けたりしないし

 その方にあった教え方しかしない。



 もし気に入ったユーチューブ動画レッスンの

 先生が自分のタイプと違う先生で

 その教えを取り入れてしまったら・・・・・


 迷走

 する可能性は高い。


 私も少なからずユーチューブは

 公開させていただいているが

 そのほとんどは”基本編”なので

 取り敢えず、どのタイプにも合うものを

 出しているつもりだ。


 スウィングに関しては

 その方に合った握り方(グリップ)を探し、

 気持ちの良いアドレスをとってもらい

 『大きな筋肉で上手に揺れる』で

 簡単に出来上がる。


 良いスウィングを作りあげることは

 そんなに難しいことではない。



 そんな私も昔は・・・・・

 
 グリップの握り方の指導で

 「左はナックルが二つ見えるように」

 なんていうことも言ってたし

 「スタンスは肩幅で」なんてことを

 言っていた時代もあったが

 4スタンス理論を知った今では

 ベストのパフォーマンスを出せるグリップや

 アドレスは人によって違うので

 その方に合ったものだけを始動する。



 「なんで、そんなややこしいこと

 するかなぁ」って方は多い。


 ユーチューブレッスン好き。

 レッスン書を読み漁り。

 上級者の意見をすぐ取り入れる。

 スウィング談議が好き。


 迷走しないかなぁ~~~


 
 当スタジオに入会された方には

 「ユーチューブ、レッスン書は見ないで」と

 お願いしてる。


 「私が責任を持って良いゴルフが

 出来るようにしますから」
 

中村プロの動画レッスンをご覧ください。
https://www.youtube.com/channel/UCkuj4bTLYcppNacI0MPlb4w/feed
NPゴルフスタジオのFacebookのページです  
https://www.facebook.com/NPGOLFSTUDIO/
          
  福岡天神に近く、元トーナメントプロが完全な

  マンツーマンスタイルを貫き

  4スタンス理論も取り入れ

  ゴルフレッスンをする、

  数少ない室内ゴルフレッスン施設

  インドアゴルフレッスン

  NPゴルフスタジオ

カテゴリ:[ゴルファー | NPゴルフスタジオ]

< 前のページ 次のページ >