NP GOLF
STUDIO BLOG鬼か仏か?! 中村敦プロのブログ
2024.12.16
スタートホール軽く打つ?!
私はスタートホールの
ティーショットは嫌いではない。
現役の頃からスタートホールで
大きく曲がったというイメージは
あまりない。
特に後ろの組の方が見ている時などは
「良い所を見せてやろう」くらいの
気持ちで打っている。
ある土曜日・・・・・・・
レッスンをしていて
会員様と話をしていると
会員様が
「スタートホールはいつも置きにいく」と
そっと打つような表現を使った。
その後も別の会員様が
「スタートホールは軽く打つ」と。
そのまた後も別の会員様が
「スタートホールは6割くらいの
力加減で打つ」と。
その後も別の会員様が
やはり「スタートホールは軽く打つ」と
言った。
一日で同じような話が4件も・・・・・・
この4名の会員様のスウィングは
皆さんお綺麗ではある。
しかし、
皆さん良いスコアーを出すことには
苦労をしている。
「事故りたくない」
「無難にいきたい」は
良いスコアーに繋がらないし
曲がったり当たらなかったりする。
変な表現だが
自分のスウィングを信じて
『やけくそ』に振った方が
良い結果が出る可能性が高い。
スタートホールに限らず
狭くて打ちにくそうなホールは
いくつもある。
そのたびに
軽く打っているようでは
良いスコアーにはならない。
プロ野球の優秀なピッチャーが
置きにいったり
そっと投げてはいないだろう。
きっと
「打てるものなら打ってみろ」くらいの
気持ちで投げているのではないだろうか。
やはりゴルフもスポーツなので
練習を積んできた自分を信じて
「OB打ったところで
命が取られるわけではない」
「池に入ったところで恋の餌」ってな具合で
しっかりと振っていきたい。
私は・・・・・・・・・・
私でもスタートホールや
狭いホールは緊張する。
その緊張するホールで
躊躇せずに振れたら
「中村よく頑張った」と
一人でこっそり感動をしている。
この感動こそが
ゴルフってスポーツを
めいいっぱい楽しんでることに
なるのではないだろうか。
もちろん
前出の4名の会員様への
アドバイスは
「自分を信じて
しっかり振り切ってください」だ。
置きに行って
もし良いスコアーが出ても
『感動』はしませんよ。
中村プロの動画レッスンをご覧ください。
https://www.youtube.com/channel/UCkuj4bTLYcppNacI0MPlb4w/feed
NPゴルフスタジオのFacebookのページです
https://www.facebook.com/NPGOLFSTUDIO/
福岡天神に近く、元トーナメントプロが完全な
マンツーマンスタイルを貫き
4スタンス理論も取り入れ
弾道測定器(Gトラック)を使用し
ゴルフレッスンをする、
数少ない室内ゴルフレッスン施設
インドアゴルフレッスン
NPゴルフスタジオ
カテゴリ:[ゴルフレッスン | NPゴルフスタジオ]