NP GOLF
STUDIO BLOG鬼か仏か?! 中村敦プロのブログ
2025.02.10
画の無い人は教えにくい!
「画の無い人は教えにくい」
ゴルフのスウィングって
ゴルフに
全く触れてこなかった方にとっては
”いびつ”な動きに感じるはずだ。
そんな初心者が練習場に連れていかれて
練習を開始しても
上手くいくはずがない。
当スタジオにも
「ゴルフを始めたけれど
全く当たらない」と
体験レッスンにお越しになる。
そういう方のほとんどの方の脳の中に
『画』が無い。
『画』とは良いスウィングの
映像のことだ。
頭(脳)の中に映像が無いから
どう身体を動かしていいのか
どうクラブを動かしていいのか
さっぱりわからない。
当然、良いスウィングにもならないし
良い球が打てるようにもならない。
私はそういう『画』のない方には
『画』を見る(観る)ことをお勧めしている。
例えばゴルフ雑誌なら
コマ送りの連続写真を見るといい。
構えは・・・・
振り上げたときは・・・・
振り下ろすときは・・・・
振り抜いたときは・・・・
「どんな動きをするのだろう?」
今ならユーチューブで
『プロゴルフ スロースウィング』
なんかで検索すると
プロのウルトラスローの動画が
いくらでも観ることが出来る。
それらを繰り返して見(観)ていると
脳の中にスウィングの映像が入り込み
体が反応して
正しい身体やクラブの動かし方が
出来る可能性が高くなる。
練習場に球を打ちに行くのも練習なら
『画』を見(観)るのも練習だ。
私は42年前の14歳でゴルフを始めた。
当時はビデオもないので
日曜日のゴルフ中継は
瞬きもしないでテレビに張り付いていたのを
覚えている。
必死で『画』をかき集めるために。
ゴルフ雑誌のプロの連続写真は
切り取って束にして
穴のあくほど見ていた。
今の方々は羨ましい。
ユーチューブもを含めて
いくらでも映像を目にすることが出来る。
「画の無い人は教えにくい」
脳の中に『画』がある方と無い方とでは
レッスンをしていて
反応の仕方が全然違う。
『画』の無い方は教えにくい。
ゴルフ初心者・・・・・・・
伸び悩んでるゴルファー・・・・
『画』を見(観)る習慣をつけてみては
いかがだろうか?
上達スピードが変わるはずだ。
中村プロの動画レッスンをご覧ください。
https://www.youtube.com/channel/UCkuj4bTLYcppNacI0MPlb4w/feed
NPゴルフスタジオのFacebookのページです
https://www.facebook.com/NPGOLFSTUDIO/
福岡天神に近く、元トーナメントプロが完全な
マンツーマンスタイルを貫き
4スタンス理論も取り入れ
弾道測定器(Gトラック)を使用し
ゴルフレッスンをする、
数少ない室内ゴルフレッスン施設
インドアゴルフレッスン
NPゴルフスタジオ
カテゴリ:[ゴルファー | NPゴルフスタジオ]