NP Golf Studio Atsushi Nakamura Golf  Academy

NP GOLF
STUDIO BLOG鬼か仏か?! 中村敦プロのブログ

2025.06.30

スコアーを計算しないゴルフはいい!


 先日、ラウンドレッスンで

 30代男性の初の100切りに

 立ち会わせていただいた。


 人生で16ラウンド目で

 スコアーは48 47の95だった。

 
 最近ではカートにスコアーを

 打ち込めるようになって

 リアルタイムでスコアーが

 目に入ってくる。


 私はラウンドレッスンの時には

 ほとんどカートでスコアーの

 打ち込みをしないようにしている。


 理由は当然、スコアーを

 意識させたくないからだ。


 100を切ったことがない方が

 最終ホールダブルボギーでも

 99で回れるって意識して

 トリプル以上で切れなかったってな

 話は多々ある。


 カートのスコアーカードは

 コンペなどでは

 前後の他の組のスコアーも見れるので

 優勝を意識して

 崩れてしまったってな話も

 よく聞く。


 前出の男性も

 紙のスコアーカードには

 記録していただいたのだが

 「足し算はしないように」と

 言っておいたので

 本人はお昼休憩の時も

 前半で48であることを

 知らなかった。


 当然、私は知っていたが

 内緒にしている。


 後半も同様に計算せずに回り

 最終のグリーン上で

 「おめでとう、95だよ」と

 握手をしたら

 「えっ、切ってます!!」と

 驚いたようにグリーンに

 ひざまずいていた。


 もし途中で100切りを

 あおっていたら

 切れていなかったかもしれない。


 もう何年か前の話になるが

 私の娘、長女が10ラウンド目で

 100切り達成した時も

 長女は後半のほとんどを

 「スコアーを見なかった」と

 言っていて

 結果、最後に2m位のパットを入れて

 99だった。


 「入れたら99」と分かっていたら

 外れる確率は上がっていただろう。


 初の100切り

 初の90切り

 初の70台

 初の30台

 
 スコアーのことは気にせずに

 目の前の一打一打に集中して
 
 プレーしたら

 ベストを更新する確率は

 大きく上がる可能性がある。




 スコアーに一喜一憂しないゴルフ

 してみてはいかが。


中村プロの動画レッスンをご覧ください。
https://www.youtube.com/channel/UCkuj4bTLYcppNacI0MPlb4w/feed
NPゴルフスタジオのFacebookのページです  
https://www.facebook.com/NPGOLFSTUDIO/
          
  福岡天神に近く、元トーナメントプロが完全な

  マンツーマンスタイルを貫き

  4スタンス理論も取り入れ

  弾道測定器(Gトラック)を使用し

  ゴルフレッスンをする、

  数少ない室内ゴルフレッスン施設

  インドアゴルフレッスン

  NPゴルフスタジオ

カテゴリ:[ゴルフレッスン | NPゴルフスタジオ]