NP Golf Studio Atsushi Nakamura Golf  Academy

NP GOLF
STUDIO BLOG鬼か仏か?! 中村敦プロのブログ

2023.07.17

素振りを習慣にしたい!


 練習場に球を打ちに行く習慣の

 ある方は多い。


 しかし、素振りを習慣にしている方は

 意外に少ない。


 『素振りベッピン』


 練習場でひたすら球数を打っても

 スウィングが綺麗になるとは限らない。


 ましてや打ち放題の練習場で

 「打たなきゃ損」とばかりに

 大量に球を打っている方が

 綺麗なスウィングを手に入れるとは

 思えない。


 ゴルフ場でプレーヤー同士が

 「君は素振りは良いけど打ったら

 スウィング汚いな」みたいな

 会話をしているのを

 よく耳にする。


 『素振りベッピン』


 基本的にどなたでも

 基本を押さえれば素振りは

 綺麗なスウィングをする。


 したがって

 素振りを大量にすれば

 練習場で大量に球を打つより

 スウィングを綺麗にすることが出来る。



 40年前、ゴルフを始めた頃

 お金が無いから

 練習場に行っても沢山の球を

 打つことが出来なかった。


 それにより

 1球打つのにたいして

 多い時で40回ほど素振りをしてから

 打つみたいなことをしていた。


 50球打ったとして

 平均20素振りをしたら

 スウィングのトータルは

 1000スウィングを超える。


 当然、素振りを多く取り入れているから

 綺麗に球に当たる確率も上がる。


 私が2ラウンド目で100を切ったのも

 3ラウンド目で78で回れたのも

 間違いなく素振りのおかげだと思う。


 『素振りベッピン』


 素振りをする習慣をつけると

 意外に早くゴルフが上達するのは

 間違いない事実だ。


 練習場に行ったなら

 球を打つのはもちろんのこと

 素振りをする時間帯を設けてほしい。


 私は仕事終わりに

 50回の素振りをして帰宅する。


 たったの50回だけど

 スウィングの維持には

 大きく貢献してくれている。




中村プロの動画レッスンをご覧ください。
https://www.youtube.com/channel/UCkuj4bTLYcppNacI0MPlb4w/feed
NPゴルフスタジオのFacebookのページです  
https://www.facebook.com/NPGOLFSTUDIO/
          
  福岡天神に近く、元トーナメントプロが完全な

  マンツーマンスタイルを貫き

  4スタンス理論も取り入れ

  ゴルフレッスンをする、

  数少ない室内ゴルフレッスン施設

  インドアゴルフレッスン

  NPゴルフスタジオ

カテゴリ:[ゴルフレッスン | NPゴルフスタジオ]

2023.07.10

55歳の日々のルーティーン!

 私の日常・・・・・・


 食すもの

 
 朝

 納豆、キムチ、生卵、ゆで卵、もずく酢、

 酢生姜、牛乳、ヨーグルト、海苔大判一枚

 
 夜

 納豆、キムチ、サバの缶詰、サラダ

 黒酢30cc、青魚の刺身、えごま油

 オリーブオイル、ヤクルト1000、レモン汁


 その他

 高麗人参、水分2.5L、ビタミン剤

 根昆布水



 すること・・・・・朝から


 鼻うがい、育毛剤、踵落とし30回、

 耳たぶマッサージ、あいうべ体操

 階段4階上り、動的ストレッチ

 肩こり体操、パッティング15~20分
 
        ⇊

       仕事

        ⇊
 スクワット100回、反復素振り50回

 踵落とし30回、階段3階上り

 静的ストレッチ12分、握力トレーニング、

 サウナ、炭酸泉、足つぼマッサージ、

 褐色脂肪細胞活性マッサージ

 頭皮マッサージ、深呼吸7分、

 小脳トレーニング、骨盤底筋トレーニング

 鼻うがい、育毛剤、Bスポット治療、腹筋


 その他

 
 腹巻き、肝臓の場所に貼るカイロ


 
 ほぼ毎日このルーティーン・・・・・・・



 レッスン業に転身して約20年間

 一日も自分都合で仕事を休んでいない。
 

 20年皆勤である。


 7月16日に55歳になるが

 病気知らずで元気に働けている。


 これからも

 このルーティーンを守りつつ

 健康に気を付けて

 多くのゴルファーを救うため

 自分の使命を全うしていきたい。


 
 ※ルーティーンの記入漏れ



  ビール500ml、焼酎お湯割り2杯



中村プロの動画レッスンをご覧ください。
https://www.youtube.com/channel/UCkuj4bTLYcppNacI0MPlb4w/feed
NPゴルフスタジオのFacebookのページです  
https://www.facebook.com/NPGOLFSTUDIO/
          
  福岡天神に近く、元トーナメントプロが完全な

  マンツーマンスタイルを貫き

  4スタンス理論も取り入れ

  ゴルフレッスンをする、

  数少ない室内ゴルフレッスン施設

  インドアゴルフレッスン

  NPゴルフスタジオ

カテゴリ:[プロゴルファー『敦』 | NPゴルフスタジオ]

2023.07.03

二発のチーピンの記憶!


 私のドライバーショットの

 球筋はうっすら右に曲がる

 フェードボールだ。


 20歳ぐらいからだから

 フェード歴35年になる。


 だから左に急激に曲がる巻き球、

 チーピンを現役時代には

 ほとんど打ったことは無かった。


 (今は練習不足の為、時々出る)


 そんなほとんどチーピンを

 打ったことの無かった私が

 ”2球”だけ鮮明に

 チーピンを打った記憶が残っている。
 

 一球は当時プロテストで

 よく使われていた

 信楽カントリークラブ杉山コースで

 ホールナンバーは忘れたけれど

 左ドックレックの打ち上げのホールで

 大きな弧を描いて左のOBに飛び込んだ。


 よっぽどショックだったのか

 30年以上も経つのに

 鮮明に覚えている。


 もう一球は

 1998年の芥屋ゴルフクラブで開催された

 KBCオーガスタの初日の1番ホール。


 ※試合では1番だが通常営業は10番ホール


 芥屋GCを知る方はスタートホールの

 左サイドが気持ちが悪いことは

 ご存知だろう。


 「平成4年プロテスト合格

 中村 敦選手です」と

 ウグイス嬢のコール。


 ギャラリーの拍手に

 私、一礼していざショット。


 ”プリッ”と左にチーピン。


 OB・・・・・・・


 スタートホールのショットは元々得意とする私は

 大、大、大ショック。



 若い時の

 記憶に残っている

 チーピンはこれくらいかなぁ~


 本当にチーピンが出ると凹む。

 
 アマチュアの方とラウンドすると

 『これでもか!!!!!』というくらい

 チーピンを連発する方は

 非常に多い。


 チーピンは

 『真っ直ぐに飛ばしたい欲』が出ると

 発生する。


 「チーピン持ちは大成せん」

 
 私はよく言う。


 特に競技を目指している方は

 絶対にチーピンは回避したい。


 私・・・・・・・

 
 去年の11月からチーピンを打っていない。


 実に幸せである。



中村プロの動画レッスンをご覧ください。
https://www.youtube.com/channel/UCkuj4bTLYcppNacI0MPlb4w/feed
NPゴルフスタジオのFacebookのページです  
https://www.facebook.com/NPGOLFSTUDIO/
          
  福岡天神に近く、元トーナメントプロが完全な

  マンツーマンスタイルを貫き

  4スタンス理論も取り入れ

  ゴルフレッスンをする、

  数少ない室内ゴルフレッスン施設

  インドアゴルフレッスン

  NPゴルフスタジオ

カテゴリ:[プロゴルファー『敦』 | NPゴルフスタジオ]

2023.06.26

「気持ち悪い」は言ってください!

 「気持ちが悪かったら言って下さいね」



 スタンスが広い方が気持ちよく

 構えることが出来る方がいる一方

 狭い方が気持ちの良い方もいる。


 手を低く構えた方が打ち易い方がいる一方

 吊り気味に構えた方が打ち易い方もいる。


 ストロンググリップが

 気持ちが良い方がいる一方
 
 ウイークグリップが気持ちよく

 握れる方もいる。



 私もその昔

 「スタンスは広めでどっしり構えましょう」

 「腕は真下に垂らしてグリップしましょう」

 「左のグリップはナックルが

 二つ見えるくらい被せて握りましょう」

 そうレッスンをしていた。


 今ではそんなレッスンはしない。


 4スタンス理論に出会って

 10年近くが経った。

 
 4スタンス理論でのレッスンは

 タイプに合わせた

 レッスンをする必要があるため

 受講生の気持ちの良いこと以外を

 させるわけにはいかない。


 だからレッスン中に

 「気持ちが悪かったら言ってくださいね」と

 お尋ねする。


 初心者も含めて、感の良い方は

 「先生」

 「構えにくいです」

 「握りにくいです」

 「動きにくいです」

 「振りにくいです」と

 言ってくれるので

 私もその方の

 『気持ちの良い探し』を全力でする。


 特にグリップは最重要だ。


 グリップ(握り方)は人によって

 正しい握り方は”無限大”にある。


 その”無限大”にある握り方の中から

 私と受講生で

 『気持ちの良い探し』をする。


 スウィングをして

 フィニッシュを取った後で

 アドレスの位置にクラブを戻した時

 フェース面が左を向いている方は

 おそらく

 気持ちの良くない握り方を

 している可能性がある。


 
 グリップも含め

 構え方

 振り方

 フィニッシュの取り方

 ルーティーン

 人それぞれだ。


 世の中の研究熱心な

 ゴルファーが

 『気持ちの悪いこと』を取り入れて

 迷走している方は

 非常に多いと思われる。



 『気持ちが良いこと以外しない』って

 ゴルフをすると迷走することも

 ないのにと思う、

 今日この頃だ。



 ※昔々、

  「中村、足短いくせに

  スタンス広すぎないか?」と

 先輩に言われたが


  「勝手に広がるんですよ」と答えていた。


 私はスタンスが広い方が気持ちが良い。


 もし、あの時

 「そうですよね。スタンス狭くしてみます」と

 素直に取り入れていたとしたら


 私はプロになっていなかったかもしれない。


中村プロの動画レッスンをご覧ください。
https://www.youtube.com/channel/UCkuj4bTLYcppNacI0MPlb4w/feed
NPゴルフスタジオのFacebookのページです  
https://www.facebook.com/NPGOLFSTUDIO/
          
  福岡天神に近く、元トーナメントプロが完全な

  マンツーマンスタイルを貫き

  4スタンス理論も取り入れ

  ゴルフレッスンをする、

  数少ない室内ゴルフレッスン施設

  インドアゴルフレッスン

  NPゴルフスタジオ


カテゴリ:[ゴルファー | NPゴルフスタジオ]

2023.06.19

スコアーがまとまるライン出し!


 「ラインが出てますね~」

 
 ゴルフ中継を観ていると

 解説者がよく使うフレーズだ。


 ラインが出る・・・・・・・

 
 クラブヘッドを極力振らずに

 身体の回転のみでフェースを

 コントロールする事で

 球がターゲットに真っ直ぐに

 飛んで行く。


 フィニッシュは左の肘が

 低い所に収まり

 クラブが後頭部に収まる

 フルフィニッシュとは異なる。


 
 世のアマチュアゴルファーで

 ラインの出せる方は

 事故が少なくスコアーの安定している方が

 多い。


 しかし、残念ながらラインが出せている

 アマチュアゴルファーは多くはない。


 当スタジオでは

 まず、ラインが出るスウィングを教える。


 そして、ラインが出せて

 スコアーも安定してきたら

 シャフトが後頭部までくる

 フルフィニッシュを教える。


 フルフィニッシュとライン出しの

 スウィングの違いは?・・・・・・


 フルフィニッシュとライン出しでは

 わずかにフルフィニッシュの方が

 距離が出る。


 球の高さもフルフィニッシュの方が

 高く出る。


 したがって、バンカー越えでピンは手前、

 ギリギリのクラブでピンをダイレクトに

 狙うようなケースでは

 フルフィニッシュの方がピンに絡みやすい。


 ただし、フルフィニッシュの方が

 ライン出しフィニッシュに比べて

 方向性の安定感に欠けるため

 巻き球などの事故になりやすい。


 当スタジオの会員様で

 ドライバーショットも含めて

 フルフィニッシュに行かずに

 ライン出しのみの方も多い。


 その方々はフルフィニッシュで

 ラウンドをすると

 スコアーが安定しないことを知っているから

 ライン出ししかしない。


 僅かに距離が落ちる・・・・・・・・・

 僅かに球が低い・・・・・・・・・・・


 けれども、スコアーが安定するから

 ライン出しを選択している。



 先日、三井松島レーディーストーナメントを

 観戦しに行った会員様が

 「どの選手も二打目以降は

 ライン出しでしたよ」

 「フルフィニッシュは少ないです」と

 言っていた。


 プロはライン出しを多用する。


 
 ラウンドをしていて同伴者から

 「ラインが出てますね~」と言われたら

 それは、

 最高の褒められ言葉だと思っていい。


 
 「ラインが出る」・・・・・美しい


中村プロの動画レッスンをご覧ください。
https://www.youtube.com/channel/UCkuj4bTLYcppNacI0MPlb4w/feed
NPゴルフスタジオのFacebookのページです  
https://www.facebook.com/NPGOLFSTUDIO/
          
  福岡天神に近く、元トーナメントプロが完全な

  マンツーマンスタイルを貫き

  4スタンス理論も取り入れ

  ゴルフレッスンをする、

  数少ない室内ゴルフレッスン施設

  インドアゴルフレッスン

  NPゴルフスタジオ

カテゴリ:[ゴルフレッスン | NPゴルフスタジオ]

< 前のページ 次のページ >